アイ・ワナ・ノウ...1 ― 2010年06月19日

I want to know what FOREIGNER is...
ジャーニー、TOTOなら憶えちゃいるが
フォリナー、カンサスだとチトわからねぇな
80年代に流行ってたって?
そんなのたくさんいるからねぇ
悪いな、他を当たってくれ
あんた、フォリナーって何なのさ?
フォリナーのイベントや、我々日本で唯一のフォリナーのコピバンFOREFINGERのライブに誘ったとき、必ずと言っていいほど言われるのが「え〜、フォリナー知らないし・・・」。半ば免罪符化しているこの台詞。フォリナーの事をよく知らないみなさん。あなた方は幸せです。だって、こんなカッコいい曲が、バンドがあったんだ!って、これから感動できるから。よし!知らざあ言って聞かせやしょう!フォリナーとは何ぞや!ベベン、ベン、ベン!!
と言う事で、第3回フォリナー・セッション in Osakaまで、ぼちぼちとフォリナーとはどんなバンドなのかと言うことをご紹介したいと思います。これであなたもフォリナー通(爆)
フォリナー(FOREIGNER)は、1976年、ニュー・ヨークでミック・ジョーンズ(元スプーキー・トゥース)がイアン・マクドナルド(元キング・クリムゾン)たちと一緒に結成しました。メンバーの国籍が、英国人3人と米国人3人と言う英米混成から、イギリスでもアメリカでもない「異邦人」を意味し、また9文字というのが縁起がいいからと言うことで「FOREIGNER」と名付けられました。この「foreigner」と言う綴りを、このバンドのおかげで憶えた人は、私だけではないはずです(笑)結成当時は、キング・クリムゾンのオリジナル・メンバーだったイアン・マクドナルドが参加していると言うことで、その筋の人たち(極道じゃありません)から注目を浴びたそうです。
1977年、アトランティック・レコードからアルバム「栄光の旅立ち(原題:Foreigner、以下同じ)」でデビュー。ファースト・シングル「衝撃のファースト・タイム(Feels Like The First Time)」が全米最高4位を獲得。続く「つめたいお前(Cold As Ice)」と「ロング・ウェイ・フロム・ホーム(Long, Long Way From Home)」もそれぞれ、全米最高6位と20位を記録し、その年のグラミー賞、最優秀新人賞にノミネート(受賞はデビー・ブーン)され、一躍トップ・バンドとなりました。
「栄光の旅立ち(Foreigner)」
A面
1. 衝撃のファースト・タイム(Feels Like The First Time)
2. つめたいお前(Cold As Ice)
3. スターライダー(Starrider)
4. ヘッドノッカー(Headknocker)
5. ダメージ・イズ・ダン(The Damage Is Done)
B面
1. ロング・ウェイ・フロム・ホーム(Long, Long Way From Home)
2. ウーマン・オー・ウーマン(Woman Oh Woman)
3. 人生は闘い(At The War With The World)
4. お前に夢中(Fool For You Anyway)
5. アイ・ニード・ユー(I Need You)
1曲目の「衝撃のファースト・タイム」。これこそフォリナーだと言われる事も多いデビュー曲。ミックがフォリナーを立ち上げるにあたり、最初に作った曲でもあります。「つめたいお前」は、今でもライブには欠かせません。「スターライダー」は、イアン・マクドナルドのフルートをフューチャーした作品。「ヘッドノッカー」は、軽快なロック・ナンバー。「ダメージ・イズ・ダン」のめまぐるしい展開はA面の盛り上がりです。長い間、ライブのオープニング曲だった「ロング・ウェイ・フロム・ホーム」イアン・マクドナルドのサックスソロが光ります。しっとりとした「ウーマン・オー・ウーマン」。ハードな「人生は闘い」。切なく歌われる「お前に夢中」。ラストは、長いギター・ソロで締めくくる「アイ・ニード・ユー」と、息もつかせず、最後まで聴かせてくれるアルバムです。
この「栄光の旅立ち」は、いきなり300万枚以上のセールスを記録(現在までのセールスは500万枚以上)。それは、アトランティック・レコードでは、1968年にアイアン・バタフライが記録して以来二度目のミリオン・セラーであり、当時在籍していたレッド・ツェッペリンやローリング・ストーンズもなし得なかった記録だったそうです(現在の総売上は、彼らの方がかなり上ですが(笑)。
1978年には早くも初来日。4月4日にはいきなり日本武道館でライブを行いました。この日は後楽園球場で、キャンディーズの解散コンサートがあり、どちらに行くかで迷った方も・・・あまりいないと思われます(爆)初来日時、私はフォリナーの存在なんか知らない中学校入学前の少年でありました。しかし、私の誕生日に武道館で初来日公演を行うと言う、いかにも因縁めいたこのバンドに出会うまでは、そう時間はかかりませんでした(爆)
つづく
ジャーニー、TOTOなら憶えちゃいるが
フォリナー、カンサスだとチトわからねぇな
80年代に流行ってたって?
そんなのたくさんいるからねぇ
悪いな、他を当たってくれ
あんた、フォリナーって何なのさ?
フォリナーのイベントや、我々日本で唯一のフォリナーのコピバンFOREFINGERのライブに誘ったとき、必ずと言っていいほど言われるのが「え〜、フォリナー知らないし・・・」。半ば免罪符化しているこの台詞。フォリナーの事をよく知らないみなさん。あなた方は幸せです。だって、こんなカッコいい曲が、バンドがあったんだ!って、これから感動できるから。よし!知らざあ言って聞かせやしょう!フォリナーとは何ぞや!ベベン、ベン、ベン!!
と言う事で、第3回フォリナー・セッション in Osakaまで、ぼちぼちとフォリナーとはどんなバンドなのかと言うことをご紹介したいと思います。これであなたもフォリナー通(爆)
フォリナー(FOREIGNER)は、1976年、ニュー・ヨークでミック・ジョーンズ(元スプーキー・トゥース)がイアン・マクドナルド(元キング・クリムゾン)たちと一緒に結成しました。メンバーの国籍が、英国人3人と米国人3人と言う英米混成から、イギリスでもアメリカでもない「異邦人」を意味し、また9文字というのが縁起がいいからと言うことで「FOREIGNER」と名付けられました。この「foreigner」と言う綴りを、このバンドのおかげで憶えた人は、私だけではないはずです(笑)結成当時は、キング・クリムゾンのオリジナル・メンバーだったイアン・マクドナルドが参加していると言うことで、その筋の人たち(極道じゃありません)から注目を浴びたそうです。
1977年、アトランティック・レコードからアルバム「栄光の旅立ち(原題:Foreigner、以下同じ)」でデビュー。ファースト・シングル「衝撃のファースト・タイム(Feels Like The First Time)」が全米最高4位を獲得。続く「つめたいお前(Cold As Ice)」と「ロング・ウェイ・フロム・ホーム(Long, Long Way From Home)」もそれぞれ、全米最高6位と20位を記録し、その年のグラミー賞、最優秀新人賞にノミネート(受賞はデビー・ブーン)され、一躍トップ・バンドとなりました。
「栄光の旅立ち(Foreigner)」
A面
1. 衝撃のファースト・タイム(Feels Like The First Time)
2. つめたいお前(Cold As Ice)
3. スターライダー(Starrider)
4. ヘッドノッカー(Headknocker)
5. ダメージ・イズ・ダン(The Damage Is Done)
B面
1. ロング・ウェイ・フロム・ホーム(Long, Long Way From Home)
2. ウーマン・オー・ウーマン(Woman Oh Woman)
3. 人生は闘い(At The War With The World)
4. お前に夢中(Fool For You Anyway)
5. アイ・ニード・ユー(I Need You)
1曲目の「衝撃のファースト・タイム」。これこそフォリナーだと言われる事も多いデビュー曲。ミックがフォリナーを立ち上げるにあたり、最初に作った曲でもあります。「つめたいお前」は、今でもライブには欠かせません。「スターライダー」は、イアン・マクドナルドのフルートをフューチャーした作品。「ヘッドノッカー」は、軽快なロック・ナンバー。「ダメージ・イズ・ダン」のめまぐるしい展開はA面の盛り上がりです。長い間、ライブのオープニング曲だった「ロング・ウェイ・フロム・ホーム」イアン・マクドナルドのサックスソロが光ります。しっとりとした「ウーマン・オー・ウーマン」。ハードな「人生は闘い」。切なく歌われる「お前に夢中」。ラストは、長いギター・ソロで締めくくる「アイ・ニード・ユー」と、息もつかせず、最後まで聴かせてくれるアルバムです。
この「栄光の旅立ち」は、いきなり300万枚以上のセールスを記録(現在までのセールスは500万枚以上)。それは、アトランティック・レコードでは、1968年にアイアン・バタフライが記録して以来二度目のミリオン・セラーであり、当時在籍していたレッド・ツェッペリンやローリング・ストーンズもなし得なかった記録だったそうです(現在の総売上は、彼らの方がかなり上ですが(笑)。
1978年には早くも初来日。4月4日にはいきなり日本武道館でライブを行いました。この日は後楽園球場で、キャンディーズの解散コンサートがあり、どちらに行くかで迷った方も・・・あまりいないと思われます(爆)初来日時、私はフォリナーの存在なんか知らない中学校入学前の少年でありました。しかし、私の誕生日に武道館で初来日公演を行うと言う、いかにも因縁めいたこのバンドに出会うまでは、そう時間はかかりませんでした(爆)
つづく
コメント
_ にゅーめん ― 2010年06月19日 23時01分50秒
_ ルールー ― 2010年06月19日 23時37分18秒
フォリナー布教活動お疲れさまです(笑)
やっぱりわたしは今でもファーストがいちばん好きかも・・・
まさしく「衝撃のファースト」アルバムです!!
「The Damage Is Done」セッションでエントリーしようかな~
やっぱりわたしは今でもファーストがいちばん好きかも・・・
まさしく「衝撃のファースト」アルバムです!!
「The Damage Is Done」セッションでエントリーしようかな~
_ 忍者 ― 2010年06月19日 23時47分03秒
にゅーめんさん
5枚組届いたようですね!じっくりエントリーする曲を選んでください。
>まるで30年前からファンだったような顔でお喋りが出来ますね(笑)
ばっちりですよ!私もこれ書くのに、結構資料あさりました(爆)
ルールーさん
>フォリナー布教活動お疲れさまです(笑)
イベント成功に向けて、ぼちぼちやってます。
>まさしく「衝撃のファースト」アルバムです!!
さすが古いファンは違う。これは、私は後から買ったので、ファースト!って感じではありませんでした。
>「The Damage Is Done」セッションでエントリーしようかな~
普段なかなかできない曲こそエントリーする価値ありですよ。
5枚組届いたようですね!じっくりエントリーする曲を選んでください。
>まるで30年前からファンだったような顔でお喋りが出来ますね(笑)
ばっちりですよ!私もこれ書くのに、結構資料あさりました(爆)
ルールーさん
>フォリナー布教活動お疲れさまです(笑)
イベント成功に向けて、ぼちぼちやってます。
>まさしく「衝撃のファースト」アルバムです!!
さすが古いファンは違う。これは、私は後から買ったので、ファースト!って感じではありませんでした。
>「The Damage Is Done」セッションでエントリーしようかな~
普段なかなかできない曲こそエントリーする価値ありですよ。
_ バレー ― 2010年06月20日 17時34分39秒
忍者さんにいただいたCDの曲だけしか知らないけど、けっこう1枚目の曲が入ってたんですね~
Feels Like The First Timeは私も大好きです!
long~もいいですね。
これからちゃんと読んでお勉強しますので、続きをよろしくお願いいたします<(_ _*)>
Feels Like The First Timeは私も大好きです!
long~もいいですね。
これからちゃんと読んでお勉強しますので、続きをよろしくお願いいたします<(_ _*)>
_ 忍者 ― 2010年06月20日 21時42分59秒
バレーさん
>けっこう1枚目の曲が入ってたんですね~
コアな人は3枚目まで、普通のファンでも4枚目までって人多いです。やはりバンド向けなのは、その辺に固まってますね。
>これからちゃんと読んでお勉強しますので、続きをよろしくお願いいたします<(_ _*)>
いえいえ、実はもうあまりネタも無くて(爆)どのくらい続けられるか、資料いろいろあさってます(笑)
>けっこう1枚目の曲が入ってたんですね~
コアな人は3枚目まで、普通のファンでも4枚目までって人多いです。やはりバンド向けなのは、その辺に固まってますね。
>これからちゃんと読んでお勉強しますので、続きをよろしくお願いいたします<(_ _*)>
いえいえ、実はもうあまりネタも無くて(爆)どのくらい続けられるか、資料いろいろあさってます(笑)
_ 揺れ名人 ― 2010年06月20日 23時15分31秒
ご苦労様です。
大変勉強になります。
次号ではぜひとも「あっ」と驚くような裏話や「なるほど~」と唸らせるようなうんちく等、期待しております。
で、次号はいつUPですか?
大変勉強になります。
次号ではぜひとも「あっ」と驚くような裏話や「なるほど~」と唸らせるようなうんちく等、期待しております。
で、次号はいつUPですか?
_ 忍者 ― 2010年06月21日 00時43分39秒
揺れ名人
>「あっ」と驚くような裏話や「なるほど~」と唸らせるようなうんちく等
うぅ、結構なプレッシャーが(笑)その辺、フィクションなども交えつつ(おい!)あげていきたいと思います。
>で、次号はいつUPですか?
ジャケ写と曲目だけは8号までで来てます(笑)
>「あっ」と驚くような裏話や「なるほど~」と唸らせるようなうんちく等
うぅ、結構なプレッシャーが(笑)その辺、フィクションなども交えつつ(おい!)あげていきたいと思います。
>で、次号はいつUPですか?
ジャケ写と曲目だけは8号までで来てます(笑)
_ JunGreen ― 2010年06月21日 17時34分54秒
それよりも画像のサイン入りレコード所有者の
「衝撃のファースト・キッス」を語ってくだされ(^o^)/
「衝撃のファースト・キッス」を語ってくだされ(^o^)/
_ 忍者 ― 2010年06月21日 21時07分41秒
Jun Greenさん
>「衝撃のファースト・キッス」を語ってくだされ(^o^)/
年齢認証システムを導入しなければ(爆)
しかし、衝撃のフォースとキッスだとか、朝までゲームして遊んだだけと、アイドルのスクープみたいなのとか、取材をしてみるべきかな(爆)
>「衝撃のファースト・キッス」を語ってくだされ(^o^)/
年齢認証システムを導入しなければ(爆)
しかし、衝撃のフォースとキッスだとか、朝までゲームして遊んだだけと、アイドルのスクープみたいなのとか、取材をしてみるべきかな(爆)
_ 陰陽師 ― 2010年06月22日 08時47分34秒
入札:1 千円!
あれ?オークションじゃなかった!?
あれ?オークションじゃなかった!?
_ 忍者 ― 2010年06月22日 11時51分08秒
陰陽師さん
最低落札価格に達してません(笑)
また、お届けする商品は、仕様など予告無く変更される場合がございます(爆)
最低落札価格に達してません(笑)
また、お届けする商品は、仕様など予告無く変更される場合がございます(爆)
_ Brenda ― 2010年06月23日 01時57分15秒
おーっ、このレコード(笑)
FOREINGNER、大好きなのに参加出来ず残念です(T_T)
忍者さん、頑張ってね♪
FOREINGNER、大好きなのに参加出来ず残念です(T_T)
忍者さん、頑張ってね♪
_ 忍者 ― 2010年06月23日 15時32分14秒
Brendaさん
日程を変えましたが、予定が合わず残念でした。
あちこちからお誘いがかかる人気者だから、仕方ないですね。
日程を変えましたが、予定が合わず残念でした。
あちこちからお誘いがかかる人気者だから、仕方ないですね。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
フォリナー入門者の私には嬉しい内容です。
これを読めば、ニワカにフォリナー通になれそう。
これで、フォリナー・セッションのときには、まるで30年前からファンだったような顔でお喋りが出来ますね(笑)