がまんの理由2012年01月19日

冬休みの一日目、12月23日に鈴鹿サーキットへ行った。鈴鹿サーキットへは、8耐観戦やレース時の出店の売り子などで、何度も行ったことがあるのだが、今回は併設のサーキット・ランドという遊園地が目的だ。なぜなら、特別に2月まで半額で行けることになったからだ。毎年、F1観戦にチケット+グランド指定席+お土産などを購入するセレブではないので、正規料金ではとても行けない(笑)ちなみに、ホンダ車のオーナーなら、平日は半額にしてくれるらしい。まあ、割引があるし、パルケ・エスパーニャとは違った感じで面白そうだからと行ってみた。

休日は、ヨースティーが最近はまっている、ドラゴンボール・ヒーローズと言うアーケード・ゲームを毎週1回だけという約束でやるのだが、鈴鹿に行ったらできないと、朝からふくれて、行きたくないとごねていた。着いても、車から降りないと言い張っていたが、観覧車等が見えたら、やっぱり行くと、張り切り出した(笑)ちょうどその日は、鈴鹿シティ・マラソンが開催されていたようで、鈴鹿サーキットは、参加者のためには駐車場を無料開放していた。遊園地ゲートへ向かう途中、我々とは逆方向へ、かなりの数のランナーや家族が歩いている。ヨースティーが「もしかしたら、ここあんまり人気がないんちゃう。かわいそうやな」等と、先ほどのふくれっ面はどこへやら。この日は、マラソン参加者も半額らしく、結構混むかな〜と心配したが、そうでもなかった。しかし、パルケ・エスパーニャとは違い、30分以上並ぶアトラクションも結構あったけど。

乗り物は、やはり自分で運転するものが多く、タイムを競うだけでなく、いかに省エネで走るか等、結構工夫がこらされていて楽しかった。ほとんどが四輪だが、二輪もあった。子供用の電動バイクなのだが、ヘルメット、グローブ、サポータをつけて、本コースに出る前に、まずはオーバルコースで練習。そこで上手く乗れないと、本コースには出してもらえない。本コースを無事修了すると、AかBのライセンスがもらえて、Aなら、もう少し難しいコースに行けるのだ。二人もチャレンジ。チピラは不安無くAを取ったが、ヨースティーは、ちょっとヨロヨロ。Bだった。しかし、「もう一回やる!」と、再挑戦。最後の判定の時に、さっきBライをもらったと激しくアピールし(爆)見事Aライを獲得した。難しいコースは、大人も走行可能なので、私たちも乗ったが、体重があるのでスピードが出ない(笑)小さい子供に抜かれてしまった。他にも色々乗ったが、冬の間は5時半閉園。まだまだ遊び足りないけど、家路に着いた。そして次の日から早速、また鈴鹿サーキット行きたい、行きたいと言い続けている(笑)

ヨースティーが毎週楽しみにしているゲーム。用事等で行けないと、機嫌が悪くなるのに、先週は行かなくても平気だった。いや、自分から行かなくてもいいと言う。何でかな?と思っていると、「後49回ゲームがマンしたら鈴鹿サーキット行けるな」と言って来た。そう言えば、鈴鹿サーキットは、ゲーム50回分位するんやと言った憶えがある。そうか、それでゲームをがまんすると言ってるのか・・・。なんともいじらしいと言うか、2月末までに、もう一回行けるかな〜。ここでも、いい子にしてたらという文句が出て来るんだけど(笑)