目的とお国柄 ― 2015年04月22日
今年の上海モーターショーから、女性コンパニオンが廃止になったというニュースをテレビで見た。なんでも、近年中国で行われるモーターショーでは、コンパニオンの露出度がかなり過激になっているそうだ。その代表というのが、干露露(ガン・ルールー)と言う人らしく、その衣装は裸同然だとか(笑)過激なルールーの衣装には批判も多いが、おかげで入場者は増加!しかし、今回廃止になったら、去年まで大盛況だったショーも、入場者激減だとか。
なるほど、ライブの集客のヒントがつかめた気がする(爆)
先日、昔のカーグラフィックTVをやってた。懐かしい車が出ていた気がするが、内容すっかり忘れてしまった(爆)昔は、新車情報とかもよく見ていた。三本和彦が試乗中に、ハンドルを左右に動かして、車の挙動をリポートする真似を、友達とよくやってたのを思い出す(笑)この二つの番組。スーパーカーも出てくるカーグラはハイソでおしゃれ。一方、新車情報は大衆向けって感じだった。メーカーの開発担当に、「なんでああしない、こうしない」と詰問したり、特製物差しでトランクを計るのも大衆向けだったな〜。
イギリスの車番組で「Top Gear(トップ・ギア)」と言うのがある。日本の車番組は、だいたいまじめにレポートするけど、この番組はほとんどバラエティだ(笑)テストと言って、性能比較したりするが、これがむちゃくちゃ。投石機で車を飛ばして、丈夫さを確かめるとか、カウンタックで縦列駐車する(後ろがほとんど見えないので不可能)とか、よくこんな馬鹿なこと考えるな〜って内容だ(笑)。司会者が三人いて、それぞれ気に入らない車は、けちょんけちょんにこき下ろし、そのやり取りも面白い。日本ではできないだろうな〜こんなの(笑)
コメント
_ にゅーめん ― 2015年04月23日 07時52分29秒
_ マット ― 2015年04月23日 22時00分04秒
_ 忍者 ― 2015年04月24日 02時03分42秒
>テストコースは東名高速から箱根(いつもの山坂道)というパターン
東名でハンドルのぶれをチェックするんですよ。
>メーカーの担当者にけっこう毒舌な意見も多かったと思います。
「価格的に無理でしたか?」とか、はっきり言ってましたよね。
>TOP GEARはそんなはちゃめちゃな番組なのですか。
はい。日曜日にBSでやってます。DVDも出てるようですよ。
マットさん
>80年代後半頃はハイレグで結構露出度高かったけど
モロ水着でしたよね。F1は、まだ品がありました(笑)カメラ小僧も群がってたし(爆)マットさんも、いろんなレースクイーンと写真撮ってもらってたんじゃないですか?
_ tom nyajya ― 2015年04月24日 14時15分50秒
こんなこと やっちゃって 怒られないか? ってくらい
めちゃくちゃなこと やってますよね。
_ 忍者 ― 2015年04月25日 02時00分36秒
あっ、tom nyajyaさんも見てますか!高級車を無茶な使い方したりして、もったいないな〜って思うこともありますね。そこが面白いんですけど。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
毎週日曜日の昼に見てました。
テストコースは東名高速から箱根(いつもの山坂道)というパターンで、スタジオではメーカーの担当者にけっこう毒舌な意見も多かったと思います。
TOP GEARはそんなはちゃめちゃな番組なのですか。
カウンタックで縦列駐車、かなりの難題だと思います。