寒さも思い出に2008年02月29日

 今日は暖かかった。気温10度くらいだろうか。日が暮れてもそのくらいの気温だと、自然の全くない梅田界隈を歩いていても、さすがに春の近さを感じる。10度は、夕暮れに散歩するのには最適な温度だ。なぜか無性に焼き鳥やビールが欲しくなる。それは、この気温が夜桜を思い出させるから。そんなことを思いながら歩いていた。

 バイクで走るのは15度が一番好き。エンジンの調子がいいから。本当は20度くらいの方が、気持ちいいんだけど、気持ちも引き締まる15度がいい。

 冬の真夜中の散歩は5度がいい。晴れていれば星もきれいだ。でも7度だともう春の気配。たった2度なのに、不思議と気分が変わる。大好きな冬が去り、大好きな春がやって来る。

コメント

_ さも ― 2008年03月01日 03時41分04秒

ビールだと夏は6℃、冬は7℃が適温らしいです。^^v

_ tom nyajya ― 2008年03月01日 09時31分34秒

私が春を感じるのは ムズムズ ズルズル ビェクシュン(^_^;)

昨日はこちらも暖かくて 仕事中 ぽかぽかしすぎて 眠くなってきました。 ぽかぽか陽気なのに 花粉症のせいで 外でのんびりできないのが 悲しいです。(/_;)

_ 忍者 ― 2008年03月01日 10時20分56秒

さもさん
>ビールだと夏は6℃、冬は7℃が適温らしいです
冬の方が微妙に温度が高いんですね。夜桜だと、ビールより日本酒がいいんですが、調子に乗ってべろんべろんになった記憶があったりなかったりです。


tom nyajyaさん
>私が春を感じるのは ムズムズ ズルズル ビェクシュン
それは大変ですね。幸い私はまだなってませんが、もう秒読み段階なんでしょうね。ラジオで今年の花粉は去年より多いって言ってましたけど、毎年そう言ってませんか?増え続けているのでしょうか?

>花粉症のせいで 外でのんびりできないのが 悲しいです。(/_;)
う〜ん、これから外で過ごすには、ほんとにいい季節なのに〜。悔しいですね。

_ にゅーめん ― 2008年03月01日 18時23分01秒

今日から3月ですが、ようやく春っぽい気温になってきましたね。
先週まで雪が降ってたのに、もう春の訪れを予感させてくれます。

冬の真夜中に散歩するのですか?
私は4月になったらウォーキングを再開しようかと検討中です。

_ 忍者 ― 2008年03月02日 01時19分44秒

にゅーめんさん
>先週まで雪が降ってたのに、もう春の訪れを予感させてくれます。
ほんのちょっとの温度差で、結構感じ方が変わりますよね。

>冬の真夜中に散歩するのですか?
一人暮らしの時は、結構フラフラで歩いたりしましたけど、いまは、飲みに行った帰り、電車が家の駅まで行かずに、2〜3駅歩く時くらいですね。酒も入っているから、よけいに寒さを感じないのかもしれません。でも、そんなとき、冷たい空気をいっぱい吸ったら、旅先のこととか色々思い出したりします。

_ 揺れ名人 ― 2008年03月02日 01時21分16秒

気温で語る人は珍しい。
体に温度計を組み込んでるんですか?
ちなみに風呂は47度でためると熱くて入れないけど、46度だと途中でぬるくなってくる・・・

_ 忍者 ― 2008年03月02日 01時43分08秒

揺れ名人
>体に温度計を組み込んでるんですか?
私が気持ちいいと思ったそこが5度であり10度であり15度なのです。でも、結構あたるんですよ。

>46度だと途中でぬるくなってくる・・・
それでも熱すぎませんか?子供の頃父親と入ると、湯船の中でじっとしてないと熱いくらいの湯でした。爪がキュ〜っと剥がれそうな感じになったり。今は41度とぬるめのお湯です。冬場は42度くらいにした方がいいですかね。

_ まさやん ― 2008年03月04日 11時05分13秒

気温を語って、こんだけ風情があるなんて、詩人にんにん、やるなぁ。

私も、気温と天候、湿度を気にして生活していますよ。
観葉植物と多肉植物と亀を育てているので、
管理が難しいです。

お風呂の湯船の温度の好みが、だんなと違います。
私が、一番気持ちの良い温度まで上げた後に、
だんなが使うと、熱くて辛いようです。

_ 忍者 ― 2008年03月04日 18時50分52秒

まさやん
先日はお疲れさまでした。
>私も、気温と天候、湿度を気にして生活していますよ。
特に計ってるわけではないのですが、何となくこんなくらいかなって。多肉植物って、ほっといても大丈夫なイメージがありますね。

>お風呂の湯船の温度の好みが、だんなと違います。
じゃあ一緒に入れないやん。うちはヨースティーが乾燥肌なので、ぬるめのお湯です。冬場は、もう少し熱い方が気持ちいいですね。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「忍者」と入力してください。

コメント:

トラックバック