ストラップが切れた ― 2007年01月20日

この前から、そろそろ補修しないとダメだな〜と思っていたストラップの革部分が、とうとう切れた。高校生の時から使っているから、かれこれ23〜4年になるだろうか。ごくろうさま。当時縫い付けたワッペンは、新しいのに付け替えることにしよう。でも革なら付かないな。
選ぶ時は模様付いている方がいいかなとか、革にしてみようかとかいろいろ悩んでしまう。しかし、ストラップって、これ!って言うものが少ない。だからいつもシンプルなものに落ち着く。おしゃれなギタリストは、ネクタイのように何本も持っているのだろうか?まあ、衣装などにこだわっている人以外は、特に気にしていないんだろうな。だから、みんなフェンダーのストラップばっかりつけているのだろう。
あっ、明日の練習ストラップ無いや。
コメント
_ うなぎいぬ ― 2007年01月20日 22時50分53秒
_ キハチ ― 2007年01月20日 23時09分48秒
忍者さん、物持ちいいんですね!
私も過去に経験ありますが、
23,4年も使ってるストラップはないです。
何故かストラップって、
持ってたギターを手放す際に、
一緒に何処かに行ってしまう感じです。
それにしても、何故みんなフェンダーの
ストラップなんでしょうね?
私も愛用してますが(笑)
私も過去に経験ありますが、
23,4年も使ってるストラップはないです。
何故かストラップって、
持ってたギターを手放す際に、
一緒に何処かに行ってしまう感じです。
それにしても、何故みんなフェンダーの
ストラップなんでしょうね?
私も愛用してますが(笑)
_ 忍者 ― 2007年01月21日 06時39分23秒
うなぎいぬさん
>携帯のストラップかと思いました。
ああそうか、一般的にストラップと言えば、携帯ストラップですね。
ストラップのトラップにおびき寄せられたんですね。
キハチさん
>23,4年も使ってるストラップはないです。
いえ・・・単に年数が経っているだけで、実際に使用された時間は20分の一くらいなんです。
>持ってたギターを手放す際に、
今弾いているギターも、高校生の時に買ったものなんです・・・。物持ちがいいと言うか、新しいのが買えないと言うか。
>何故みんなフェンダーのストラップなんでしょうね?
よく見ますよね。それも黄色ばっかり。でも、フェンダーのはカッコいいです。ギブソンのはかっこわるいです。そんなに違いは無いんですけどね。
今日ちょっとストラップを見に行って、やはり気に入ったのが無かったので、安物の革の部分を縫い付けることにしました。
>携帯のストラップかと思いました。
ああそうか、一般的にストラップと言えば、携帯ストラップですね。
ストラップのトラップにおびき寄せられたんですね。
キハチさん
>23,4年も使ってるストラップはないです。
いえ・・・単に年数が経っているだけで、実際に使用された時間は20分の一くらいなんです。
>持ってたギターを手放す際に、
今弾いているギターも、高校生の時に買ったものなんです・・・。物持ちがいいと言うか、新しいのが買えないと言うか。
>何故みんなフェンダーのストラップなんでしょうね?
よく見ますよね。それも黄色ばっかり。でも、フェンダーのはカッコいいです。ギブソンのはかっこわるいです。そんなに違いは無いんですけどね。
今日ちょっとストラップを見に行って、やはり気に入ったのが無かったので、安物の革の部分を縫い付けることにしました。
_ ドロたん ― 2007年01月22日 11時46分47秒
フェンダーのストラップ借りてみたら、いきなりベース軽くなってビックリしたことあったよ~。やっぱ高いのは使い心地いいんですね。
高いってゆっても2000円くらいだけど、ドロたん使ってるの398円だったから...。
ストラップまでこだわりたくて、ゴテゴテ★デコしようと思って安いの買ったの。でも結局マントで隠れて見えないことに気づいて、やめたけど(笑)。
高いってゆっても2000円くらいだけど、ドロたん使ってるの398円だったから...。
ストラップまでこだわりたくて、ゴテゴテ★デコしようと思って安いの買ったの。でも結局マントで隠れて見えないことに気づいて、やめたけど(笑)。
_ 忍者 ― 2007年01月22日 22時17分07秒
ドロたん
>やっぱ高いのは使い心地いいんですね。
そうなんだ。でも、滑りにくくなって、楽器のバランスが上手く取れるストラップは、軽く感じるかもしれないね。
>398円だったから...。
それいいな〜。
>でも結局マントで隠れて見えないことに気づいて、やめたけど(笑)。
夏にはマント無しでのステージもあるかもしれないので、その時にはデコスト(デコレーテッド・ストラップ)作って。
>やっぱ高いのは使い心地いいんですね。
そうなんだ。でも、滑りにくくなって、楽器のバランスが上手く取れるストラップは、軽く感じるかもしれないね。
>398円だったから...。
それいいな〜。
>でも結局マントで隠れて見えないことに気づいて、やめたけど(笑)。
夏にはマント無しでのステージもあるかもしれないので、その時にはデコスト(デコレーテッド・ストラップ)作って。
_ 皇帝 ― 2007年01月23日 00時36分27秒
先だってはお疲れさまでした。
わたしは結構ギター振り回しながら弾くので、ストラップはしっかりしたものでないと、よくギター落として、ステージでうろたえることがあります。
今使っているのは、LoftのKeyで売っていた¥1500くらいの安物ですが、ストラップピンのところでパチンと止めるようになっているので、ちょっとやそっとでは落ちないので安心です。
ただ、本体がいかにも安物の化繊でできたすべすべした平紐なので、重いギターだとすぐずり落ちてくるのが難点です。
わたしは結構ギター振り回しながら弾くので、ストラップはしっかりしたものでないと、よくギター落として、ステージでうろたえることがあります。
今使っているのは、LoftのKeyで売っていた¥1500くらいの安物ですが、ストラップピンのところでパチンと止めるようになっているので、ちょっとやそっとでは落ちないので安心です。
ただ、本体がいかにも安物の化繊でできたすべすべした平紐なので、重いギターだとすぐずり落ちてくるのが難点です。
_ 忍者 ― 2007年01月23日 01時04分34秒
皇帝
先日はありがとうございました。
>よくギター落として、ステージでうろたえることがあります。
そう言えば、一度しゃがんで弾いていたことありましたっけ?
>ストラップピンのところでパチンと止めるようになっているので
たしかディマジオですね。私はシャーラーのロックピンをつけているのです。以前ピックボーイとか言うメーカーのロックピンでしたが、ギターが重すぎたのか、ピンの金属部分が削れて穴が広がり、落としてしまったことがあります。ヘッドに角度が付いているギターは、折れやすいので怖いですね。
>本体がいかにも安物の化繊でできたすべすべした平紐
そうなんですよ。布製だと化繊ばっかり。ちゃんとした布でも、地味な色ばっかりなんで困ります。
先日はありがとうございました。
>よくギター落として、ステージでうろたえることがあります。
そう言えば、一度しゃがんで弾いていたことありましたっけ?
>ストラップピンのところでパチンと止めるようになっているので
たしかディマジオですね。私はシャーラーのロックピンをつけているのです。以前ピックボーイとか言うメーカーのロックピンでしたが、ギターが重すぎたのか、ピンの金属部分が削れて穴が広がり、落としてしまったことがあります。ヘッドに角度が付いているギターは、折れやすいので怖いですね。
>本体がいかにも安物の化繊でできたすべすべした平紐
そうなんですよ。布製だと化繊ばっかり。ちゃんとした布でも、地味な色ばっかりなんで困ります。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
携帯のストラップかと思いました。
失礼しました。