The Who & The Rolling Stonesセッション ― 2007年03月11日
昨夜BBAで、今年初のプロデューサー・ナイト「フー&ローリング・ストーンズ・セッション」が行われた。先日そのリハがあったが、その時に「フーは本番で見よう」と思って見なかったのだが、よく考えると土曜日は8時以降しか到着できない。バカバカ!
と言うことで、子守りを終え到着したのが8時ちょい前。ちょうどフーが終わり、次のストーンズまでの休憩タイム。この時間は、前もって告知された「昔の恥ずかしいorいけてる写真」の見せ合いっこ。私は引っ越しの荷物がまだ片付いていないので、思った写真を探し出せなかった。仕方が無いので、10年ほど前の写真を二枚持参した。しかし!みんなミニアルバムでもって来たり結構な枚数もって来てる。どれもステージのカッコいい写真が多い。今とあまり変わらない人、変わり果てた人。歴史を感じたな〜。
言う間もなくストーンズ・タイム。今回の総合プロデューサーは、ふぁっつん。そしてフー・サイドはよたろう皇帝。ストーンズ・サイドはKeithさんであった。よたろう皇帝は、ひと仕事終え黄昏れ、いや、満足そうな表情を浮かべて座っている。これから出番のKeithさんは、かなりハイ・テンション。そのKeithさん、会場に入った時に、ようこそと握手しに来てくれたが、ん?顔が黒い。日焼けサロンにでも行った?いや、キース・メイクをしていたのだ。ただ、演奏が進むにつれ、汗とともに黒い化粧が流れて、ヤク中の様に・・・まさにキース!5弦のオープンGのギターを楽しそうにかき鳴らしていた。それと同じくらいハイテンションだったのが、じゃんぴんぐ・じゃっくさん。まあ、どっちも名前からストーンズ好きは容易にわかる。
一方ストーンズのラフさが嫌だと言う、ビートルズ派のキハチさんも、楽しそうにソロを弾きまくる。ばっちり決まったソロは「ラフにできるからといい加減なソロを弾いては、ストーンズの思うつぼだ」と。恐れ入りました。やっぱり違うな〜。ちらさんも2曲に参加。でも、エフェクターの調子が悪く、歪みを通り越して発信したような音だった。「ストーンズやるのに歪ませようとしたから、これは絶対にストーンズのたたりだわ」と悔しがっていた。しかしその音が、今回初参加のヴォーカリスト罍(ライ)さんのデス・メタル魂をよみがえらせ、若干デス入りに仕上がったのは面白かった。
今回私は「Wild Horses」「Jumpin' Jack Flash」「Let's Spend The Night Together」「悪魔を憐れむ歌」の4曲に参加。しかし、静かに聴かせる曲の「Wild Horses」のギターソロでやっちまった!今回はキハチさんのストラトをお借りしたが、ギター変わるだけでポジション間違うなんてあかんな〜。ちゃんと音考えて弾いて無いの丸出し。でも、楽しく弾けたからいいや。特に今回の4曲は、名古屋から参戦のマコさん、ロジャバリンさん、BBAマスター、MFCオーナーと全部違ったドラマーだったのが楽しかった。ロジャバリンさんも、他の人たちと遜色無い叩きっぷりだったし。やるな〜。
それから、我がFOREFINGERの現ベーシスト揺れ名人ならぬ、昨夜は滑り名人(スライド・ギターね)もカッコ良かった。この前のライブで「スライドは雰囲気のもの」と言ってた意味が分かった気がする。なんか景色が見えた感じがしたもの。そして前ベーシストのshinちゃんは、レス・ポールで参戦。二人ともギタリストの私よりいいギター持っているし・・・。ラストの「悪魔を憐れむ歌」では、皇帝とジョージくんと一緒だった。おお、FOREFINGERのファースト・ステージのメンツだ!いやいや、なかなかいけるでないの?
あっという間に10時。名古屋からわざわざ参戦してくれたマコさん、じゃんきさんともうひとかた、お疲れさまでした。同級生のイムイムも楽しんでくれたんだろうか??まあいいや。
まだまだ残っていたかったけど、今週は何かと忙しい。確定申告にセッションの準備、月・火と子供達が保育園を休んだので、子守り・・・。と言うことで、行きも帰りもか〜や号に同乗させてもらい、早々に退散した。さあ、次は東京で本家フォリナー観戦だ!!
コメント
_ ロジャバリン ― 2007年03月12日 00時30分21秒
_ 揺れ名人 ― 2007年03月12日 00時37分51秒
ワイルド・ホースのソロも良い感じでした。
何はともあれ楽しい夜でした~。
_ マコ ― 2007年03月12日 01時19分59秒
ほんと、見事に4曲別々のドラマーとのコンビネーションでしたね(笑)
こんなセッションならではの楽しさですね。
Wild Horses 楽しかった!
こんな曲をやりたかったんです。
ご一緒できて嬉しいです。
また何かで一緒にやりましょうね♪
_ キハチ ― 2007年03月12日 01時47分42秒
『変わり果てた人』の一人です(笑)。
でも、カーマイン・アピスと忍者さんのツーショット写真、
カーマイン・アピスより年上に見えました!(爆)
いやぁ~すみません(~o~;)
【WILD HORSES】 は、忍者さんのお人柄が伺える、
マイルドで優しいプレイ、本当に良かったですよ!
_ 忍者 ― 2007年03月12日 01時48分59秒
お疲れさまでした。終わり方聞いてたのに、その通りやらなかった私が悪かったです。でも、自身持っていいですよ。立派な叩きっぷりです。
>にんにんの山海塾(似)の写真、すっごいね~!
いや、私は全然すごくないのだ。あの頃学生だった、反対の端に写っていたやつは、今山海塾にいます。
揺れ名人
>ストーンズ知らんって言ってた割に、ちゃんとコピーして弾いてましたね。
コードだけね。あんまり難しいコード無かったから良かった。でも、ノリと雰囲気を出すのが大変。
Wild Horsesのソロは、すっ飛んじまったんです。やっちまったんです。でも、あの曲好きだな〜。
マコさん
今回も、名古屋から遠征お疲れさまでした。車だったので、しらふでいなければならないのは、辛かったのではないですか?
>見事に4曲別々のドラマーとのコンビネーションでしたね(笑) こんなセッションならではの楽しさですね。
全部違ったドラマーというのは初めてでした。こういう楽しみがあるから、セッションは面白いですね。
>ご一緒できて嬉しいです。また何かで一緒にやりましょうね♪
こちらこそ、ありがとうございました。マコさんのパワフルなドラムでもご一緒したいですね。
_ 忍者 ― 2007年03月12日 02時08分28秒
お疲れさまでした。そして、ギターお貸しいただき、ありがとうございました。
>『変わり果てた人』の一人です(笑)。
いえいえ、メイクをすれば、まだまだ戻れるんじゃないですか?
>カーマイン・アピスより年上に見えました!(爆)
(@△@ )ガーン!・・・なんて、よく言われる事です。昔は「老けて見える人は、年をとると若く見られる様になるから」と慰められましたが、いつまで経っても実年齢と見た目が近づく事はありません。
>マイルドで優しいプレイ、本当に良かったですよ!
ありがとうございます。あんな感じのギターを弾いた事が無かったので、キハチさんからやらないかと言われたとき、果たしてできるのか?と思いましたが、楽しく演奏する事ができました。私もキハチさんの様にノリのあるプレイができるようがんばります。
_ ふぁっつん! ― 2007年03月12日 08時32分06秒
変わり果てた男、パート2です(爆)
今回、出しゃばりプロデューサーの私は、今回10曲くらい弾いたんですけど、見事、1曲もニンニンと一緒に演れなかったのが悔やまれまする(T‐T)
一度、渋〜〜〜〜〜い曲、是非ご一緒してください。本当にありがとうございました(^^)v
_ ルールー ― 2007年03月12日 11時36分35秒
10日も行きたかったのですが、明日のフォリナー観戦のために自重しました(笑)
明日は東京で盛り上がりましょう!!
_ 忍者 ― 2007年03月12日 17時01分32秒
初プロデューサーお疲れさまでした。
>変わり果てた男、パート2です(爆)
いえいえ、味が出たと言っておきましょう。出がらしじゃないですよ。
しかし、皆さん華やかな活動していましたね〜。
>一度、渋〜〜〜〜〜い曲、是非ご一緒してください。
今回みたいな「雰囲気で弾く」って言うのは、これまた難しいですね。こちらこそ、よろしくお願いします。
ルールーさん
楽しかったですよ。
>明日のフォリナー観戦のために自重しました(笑)
そっ、そんな前から・・・気合入ってますね。明日は待望のライブ!盛り上げましょう!!
_ Keith ― 2007年03月12日 19時06分39秒
楽しかったですね~!お疲れ様でした。
忍者さんのプレイの素晴らしさについては、私の日記に書かせて頂きましたので、こちらでは、忍者さんのブログについて。
「文章」の巧さというかウィットというか。とにかく、いつも読んでいて楽しく、引き込まれます。 文才を感じます。
私のメークについてのくだりは、大声上げて笑って読ませて頂きました。
今回はやっと共演できました。
今後とも宜しくお願いします。
_ か~や ― 2007年03月12日 21時50分46秒
ニンニン、ギターカッコ良かったですよ。さすがです。
私的には「揺れ名人」さんが・・・。揺れて欲しかった~。
おっと失礼♪
楽しかったですね。また、ご一緒しましょ。
か~や号にてGo!=3=3
_ よたろう皇帝 ― 2007年03月13日 00時07分55秒
お疲れさまでした。
知らない知らないと言いつつ、いつもきちんと弾いてしまうから、職人さんみたいだね、忍者さん。
「悪魔を憐れむ歌」は、なかなかぐりぐりしたいいソロでしたよ。いつもアドリブは不得手みたいなこと言ってるけど、全然よかったよ(^^)
_ 忍者 ― 2007年03月13日 05時22分08秒
熱演、お疲れさまでした。いつもと違うKeithさんを見て、本当に嬉しいんだな〜って思いました。好きな音楽をやれるって、楽しいですよね。
演奏とブログ、お褒めいただき、ありがとうございます。どちらも勉強不足で、稚拙なものなのに恐縮です。皆さん上手い方ばかりなので、少しでも近づけるよう努力です!
か〜やさん
お疲れさまでした。雨だったので、助かりました。ありがとうございます。
次回はリード・ヴォーカルで!でも、TOTO&ASIAか、範疇外?
よたろう皇帝
お疲れさまでした。The Whoを見られなかったのは、本当に残念です。でも、またやるでしょ?
>知らない知らないと言いつつ、いつもきちんと弾いてしまうから
いえいえ、そんな事無いです。単に知らない曲が多すぎるだけですよ。他の人と比べると、スタンダード的音楽を聴いてないので、知らないを連発しますが、きっちりと構成を知らないだけで、聞いた事はあるな〜って感じです。
>いつもアドリブは不得手みたいなこと言ってるけど、全然よかったよ(^^)
ありがとうございます。これも、聞いて来た、そして弾いて来た音楽の積み重ねが出るな〜って実感してます。もっと精進せねば!
_ ジョージ ― 2007年03月14日 00時56分29秒
_ 忍者 ― 2007年03月16日 21時02分46秒
レス遅くなってごめん!先日はお疲れさまでした。
久々の共演楽しかったです。「悪魔〜」は、ノリノリのジョージくんなら、ぶっつけでも大丈夫だと思ってました。
>忍者さんのチョーキングもエロくてよかった!!
エロかった?キハチさんに、人柄が出たプレイと言われたので、これも人柄かな??
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
今回お初共演のJ・JFlash、みごとしくじりまして申し訳なかったです~。。
しかし、にんにんの山海塾(似)の写真、すっごいね~! アートしてたんやね~
いやあ、いいもの見せてもらいましたわ。
>よく考えると土曜日は8時以降しか到着できない。バカバカ!
バカバカバカバカ バカにんにん~♪
うしし。。。