伏見酒巡り2008年04月22日

 毎年歳の離れた友人と花見に行っているが、今年は友人が土日は忙しく、また、桜も早く咲いたので、タイミングが合わなかった。ところが、遅咲きの桜が近所にあると言うことで、今日見に行って来た。ついでに普段は何気なく通っているような所を観光して来た。

 絶好の行楽日和、暑いくらいで、上着もなしに出かける。まずは黄桜酒造へ黄色い桜「黄桜」を見に行くことにする。カッパ・カントリー内にある遅咲きの黄桜は、もう葉が出ていた。花もしっかり残っていたが、黄色にピンクが混ざっていた。最初に黄緑から薄い黄色の花が咲き、だんだんピンクになって行くそうだ。派手さのない、渋い桜だった。ここ、カッパ・カントリーでは、黄桜の歴代のテレビCMを見ることが出来る。CMマニアの私にとっては、なかなか楽しい場所だ。

 次に伏見の十石舟に乗った。普段よく通るところで、やっているのは知っていたが、乗る人いるのか?なんて思ってた。ところが、観光シーズンなのか、毎回定員の20人満員だ。料金は1000円。高!と思ったが、お土産にワンカップの日本酒か饅頭がもらえる。船頭の中に叔父の同級生がおり、叔父と一緒ならタダなのだが・・・、まあいいや。船は幅5〜6mの運河を旧伏見港へ。途中には時代劇の撮影などで使われる大倉酒造や坂本龍馬受難の寺田屋の横を通って行く。折り返し点は三栖閘門。昔から廃墟っぽく残ってたけど、6〜7年前、この十石船の運航が始まった時に、展望台としてリニューアルされた。併設の資料館を見て、帰りは逆のコースをたどる。普段通る道も、川の中から違う目線で見るのも、また楽しかった。

 川沿いの藤棚で弁当を食べた。もう花が咲いており、藤の甘い香りをかぐと、そう言えば昔、小学校にも藤棚があったな〜と、そんなことを思い出した。匂いや音や味、五感はいろいろな記憶の糸と結びついている。何かがふとその糸に引っかかり、頭の中から懐かしい思い出を引っぱりだしてくれる。それが不意にやって来るから、また楽しい。

 そして大倉記念館へ。前はよく通るが、入るのは初めて。昔の酒造りのプロセスを解説、展示してある。古いワインで、ヌーボーかデコ風の「月桂冠」のロゴがあったり、検閲で発行禁止になったミュシャ風のポスターなんかがおもしろかった。最後に昔風の酒、今の大吟醸、梅ワインの利酒をさせてくれる。ほんの一口程度だが、それぞれおいしい。ここは入館料300円で、やっぱりワンカップがついて来た。

 さあ、それから何処へ行こうか・・・酒関係で、見学できるのはもうないかな・・・結局酒かい!ぶらぶらその辺を歩いて、お茶して解散しました。まあ、足を伸ばせば、明治天皇陵や乃木神社、御香宮もあるけど、疲れるので止め。京都観光でも、この辺まで来る人はなかなかいないし、地元なので、見たことないところが多いので、たまには観光気分で歩くのも新鮮だった。興味のある方は、またご案内します。

コメント

_ ケンシロウ ― 2008年04月23日 01時44分48秒

いい日記ですね。

忍者さんと静かにゆっくり日本酒を酌み交わす光景を想像してしまいました。(綺麗な女性でなくてごめんなさいw)

_ 忍者 ― 2008年04月23日 13時58分48秒

ケンシロウさん
セッションお疲れさまでした。次回は出演ですね。

>忍者さんと静かにゆっくり日本酒を酌み交わす光景を想像してしまいました。
日本酒って、ゆっくりな風景が似合いますよね。ビールだとグイッ!って感じで、話の内容も変わって来そうですね。いつかよろしくお願いします。

_ Brenda ― 2008年04月23日 20時41分30秒

私もその周辺に行ったことあります。坂本竜馬ゆかりの寺田屋もついでに行って来ました。一般の人も宿泊できるって聞いたけど、夜中に何か出てきそうな雰囲気で、しかも今にも崩壊しそうだった(笑)

酒蔵の香りっていいですよね・・・住んでみたいな。

それはそうと、「錦市場立ち飲みツアー」へ行きましょう!

_ 忍者 ― 2008年04月24日 02時44分00秒

Brendaさん
先日はお疲れさまでした。打ち上げで横になるBrendaさん。見てはいけないものが見えそうになり、ドキドキしちゃいました(爆)

>一般の人も宿泊できるって聞いたけど、夜中に何か出てきそうな雰囲気で、しかも今にも崩壊しそうだった(笑)
見学にお金がいるそうなので、いまだに入ったことありません。ファンの予約で一杯なんでしょうか?辺に手入れが出来ないから、結構ボロボロだと思うんですけど・・・。

>酒蔵の香りっていいですよね・・・住んでみたいな。
昔は冬に、街にほんのり酒の香りが漂ってました。今はタンクの中で作るからか、あんまりしませんね。
住んだら、酒風呂に入るんでしょ?

>「錦市場立ち飲みツアー」へ行きましょう!
ああ、それも行かないといけませんね。

ライブ、がんばってください。

_ ドロたん ― 2008年04月25日 10時11分07秒

へぇぇ、黄色い桜もあるんだぁ、見てみたかったー!
私は御室で「緑の桜」みちゃったー、バッチリ収めてきましたよー♪

_ 忍者 ― 2008年04月26日 01時46分43秒

ドロたん
黄緑〜黄色〜ピンクと変化するようでした。八重なので、黄色でもきれいでしたよ。
>「緑の桜」みちゃったー、バッチリ収めてきましたよー♪
葉桜のように見えるのかな?見てみないと、きれいかどうかは微妙だな〜。

_ か~や ― 2008年04月28日 00時08分40秒

酒ソフトを食べて欲しかった。
2種類ありますが、
40度の古酒をかけてくれのが、何とも美味しいかと。。。

_ 忍者 ― 2008年04月28日 00時15分26秒

か〜やさん
鳥清の吟醸ソフトは食べたことあります。ふんふん、って味でした。お酒掛けてくれるのは、別の店?今度行きましょうか。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「忍者」と入力してください。

コメント:

トラックバック