畑のしだれ桜 ― 2007年04月15日

今年は桜が早く咲くと踏んで、4月に入ってから予定を入れてたので、ちゃんと花見が出来てない。しかし京都市内の桜は、だいたい終わり。どこかないかな〜と考えると、去年ロジャバリンさんが、地元に大きな桜があるとブログに書いていたのを思い出した。あそこならまだ咲いているだろうと、早速大まかな場所を教えてもらい出かけた。
頭の中に入れた大体の地図の地点に来たら、矢印と「畑のしだれ桜」と言う看板が出ていた。よしよしとそちらの道に進むが、行き止まり。もどってから観光案内看板を見て、再度別の道からチャレンジ。しかし、またもや行き止まり。仕方ない。駅前の駐車場に停めて、現地ガイドを呼び出した。
忙しい合間を縫って来てくれた現地ガイドさんと一緒に出発。細い道を結構走ると、いきなり渋滞。そう、その桜を見に来た観光客の駐車場待ちだった。駐車待ちをしていると、窓の外を見ていたチピラたちが土筆を見つけた。「ツクシ採りたいな〜」と呪文のように繰り返すチピラ。ちょっと遠い駐車場に停め、あぜ道を抜けて桜のあるところへ。しかし、そのあぜ道にも土筆がいっぱい。チピラもヨースティーも土筆採りに一生懸命で、全然進まない。やっとこさ桜の前まで行くが、チピラは桜を見ずに、また土筆を採りに戻っていった。
この「畑のしだれ桜」は、かなり立派な物で、ちょうど満開。田畑の中にぽつんとあるのは、奈良の又兵衛桜とよく似ている。近くに行こうと思ったが、ヨースティーも言うこと聞かない。仕方なく畦に戻る。チピラは土筆採りに夢中で「全部採るまで帰らない!」と言い張る。他の人に教えてもらった土筆スポットに移動し採るが、採りきれない。なんとか言いくるめて、やっと駐車場に戻った。途中ぺんぺん草を採ろうと、群生している中に入ると「あ、毛虫がいるで」とガイドさんが教えてくれた。よく見ると、ぺんぺん草の先についている。すごい、目が野生だ。
そのまま、おすすめスポットに案内してもらい、現地ガイドさんと別れた。日曜の午後の貴重な時間を、土筆採りにつきあわさせてしまい、申し訳ないと、昨日作った桜餅を渡しておいた。本当に、ありがとうございました。また行きます。
久しぶりに山の方へ出かけて、気持ちよかった。ガイドさんは、田舎が嫌らしいが、生活に不自由するほどへんぴなところでもないし、仕事さえなんとかなれば住みたいな〜と話しながら帰った。
コメント
_ ロジャバリン ― 2007年04月16日 00時28分51秒
_ 忍者 ― 2007年04月16日 01時33分04秒
ロジャバリンさん
今日はありがとうございました。花見と言うか、土筆採りにつきあわせてしまい申し訳なかったです。
>お子チャマたち素直で可愛く育ててられますね~
いえいえ、やっぱりよその人がいると、ちょっと違いますね。
>土筆食べられました~?
まだです。これから袴とろうかな。
>奥さんも素敵な人で
メグ・ライアンです。
>田舎に住みたいっておっしゃった時には嬉しかったです!
ほんと、仕事がどうにかなるなら、田舎暮らしがいいですよ。
またよろしくお願いしますね。
今日はありがとうございました。花見と言うか、土筆採りにつきあわせてしまい申し訳なかったです。
>お子チャマたち素直で可愛く育ててられますね~
いえいえ、やっぱりよその人がいると、ちょっと違いますね。
>土筆食べられました~?
まだです。これから袴とろうかな。
>奥さんも素敵な人で
メグ・ライアンです。
>田舎に住みたいっておっしゃった時には嬉しかったです!
ほんと、仕事がどうにかなるなら、田舎暮らしがいいですよ。
またよろしくお願いしますね。
_ ASH ― 2007年04月16日 09時58分11秒
先日はお疲れ様でした。
楽しかったですね^^
一家団欒でいつも楽しそうです^^
ワタクシは、しだれ桜どころか、今年は花見もちゃんとできずでした^^;
楽しかったですね^^
一家団欒でいつも楽しそうです^^
ワタクシは、しだれ桜どころか、今年は花見もちゃんとできずでした^^;
_ ちゃーめ ― 2007年04月16日 11時34分44秒
見事な桜ですね。花見の為なら遠路はるばる行ってしまう…。
桜には不思議な魔力が潜んでますね。
ツクシも、取り出すと夢中になるのは、我が家の子供も一緒です。
来年はつくし採り競争でもしましょう。
田舎暮らし、ウチも隣に住みま〜す。(*^_^*)
桜には不思議な魔力が潜んでますね。
ツクシも、取り出すと夢中になるのは、我が家の子供も一緒です。
来年はつくし採り競争でもしましょう。
田舎暮らし、ウチも隣に住みま〜す。(*^_^*)
_ ふぁっつん! ― 2007年04月16日 13時11分18秒
京都の桜でしたら、御室の桜は遅咲きで有名ですよ!
いつも他の桜が散りだす頃に咲き始めます(ご存じかも知れませんが)
ただ、最近は観光客もよくご存じなので混んでるかもです。
足をのばされて正解だったかも。
現地ガイドさん、美しい方ですね!
一度お会いしてみたいです(笑)
いつも他の桜が散りだす頃に咲き始めます(ご存じかも知れませんが)
ただ、最近は観光客もよくご存じなので混んでるかもです。
足をのばされて正解だったかも。
現地ガイドさん、美しい方ですね!
一度お会いしてみたいです(笑)
_ 忍者 ― 2007年04月16日 23時55分03秒
ASHさん
先日はお疲れさまでした。
>一家団欒でいつも楽しそうです^^
皆さんの意見を聞いていると、それも今のうちだけだそうです。
>ワタクシは、しだれ桜どころか、今年は花見もちゃんとできずでした^^;
北村では、よくテニスの後に花見行ったりしましたよ。それとも反省会でした?
ちゃーめさん
この時期、日本中どこへ行っても桜が咲いていますが、やはり大きな物は迫力があり、見に行く価値ありますね。たくさん咲いているところもいいかな。
>来年はつくし採り競争でもしましょう。
桜が散り始めも結構出ると書いてました。これからはやはり山間になるでしょうね。
>田舎暮らし、ウチも隣に住みま〜す。(*^_^*)
ほんと、近かったらいいのに。でも、年とると、男は田舎暮らしに、女は都会暮らしを好むそうですね。買い物などの日常は、都会の方が便利だからだそうです。
ふぁっつん!
御室の桜も今週いっぱいだそうで。でも、入園料要りましたよね?子供にはちょっともったいないです。昨日は、一度も財布を開きませんでした。
>現地ガイドさん、美しい方ですね!
上の写真の通りです。(PCは、写真にカーソル当てると、説明が出るのです)美しく見える時は、頭に葉っぱが乗っています。
先日はお疲れさまでした。
>一家団欒でいつも楽しそうです^^
皆さんの意見を聞いていると、それも今のうちだけだそうです。
>ワタクシは、しだれ桜どころか、今年は花見もちゃんとできずでした^^;
北村では、よくテニスの後に花見行ったりしましたよ。それとも反省会でした?
ちゃーめさん
この時期、日本中どこへ行っても桜が咲いていますが、やはり大きな物は迫力があり、見に行く価値ありますね。たくさん咲いているところもいいかな。
>来年はつくし採り競争でもしましょう。
桜が散り始めも結構出ると書いてました。これからはやはり山間になるでしょうね。
>田舎暮らし、ウチも隣に住みま〜す。(*^_^*)
ほんと、近かったらいいのに。でも、年とると、男は田舎暮らしに、女は都会暮らしを好むそうですね。買い物などの日常は、都会の方が便利だからだそうです。
ふぁっつん!
御室の桜も今週いっぱいだそうで。でも、入園料要りましたよね?子供にはちょっともったいないです。昨日は、一度も財布を開きませんでした。
>現地ガイドさん、美しい方ですね!
上の写真の通りです。(PCは、写真にカーソル当てると、説明が出るのです)美しく見える時は、頭に葉っぱが乗っています。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
今日は遠方からのお越しありがとうございます!
しかし、お子チャマたち素直で可愛く育ててられますね~
ウチの子には無かったしぐさが一杯でしたわん。
土筆食べられました~?
あれだけあると、1食浮きますね(爆)
あと、奥さんも素敵な人で田舎に住みたいっておっしゃった時には嬉しかったです!
是非、今の家を売って住みに来てください。
>ガイドさんは、田舎が嫌らしいが
いや、キライじゃないですよ!
どっちかいうと好きです。
ただ、交通便が不便で遊びに行っても最終便が・・・(涙)