プログレ普及会「第一回決起総会ライブ」 ― 2007年11月25日

プログレ、それは禁断の言葉、未踏の地。有名バンドは知っていても、今までほとんど聴いたことが無い。アルバム「ジェネシス」はよく聴いたが、あれはプログレなんだろうか?そもそもプログレって何だ?そんな疑問に答えてくれるかもしれないイベントが、12月15日にBBAである。って、何人目の告知だろうか。皇帝作の画像だけ見た人は「またか」とスルーしてしまうかもしれないな。
プログレと聴いて思いつくのはイエス、キング・クリムゾン、ピンク・フロイド、ELPなどか。他にもラッシュとか色々あるらしいが、私は全く聴いてないのでよくわからない。昔、同級生の家に遊びに行ったとき、そいつのおにいさんの部屋から、延々お経の様な音楽が流れていた。「なんやあれ?」と訊くと「あれはキング・クリムゾンや」と言われた。「変なの」と言うのが感想だった。結婚して、妻がイエスとクイーンを一揃え持って来た。でも聴いてない。
そもそもプログレって何なの?プログレと聴いて、最初に思い浮かぶのが「曲が長い」。だが、曲が長いからプログレって訳ではないし。クラシックと比べると短いもんだ。次に思い浮かぶのは「難しい」。でも、プログレ以外でも、難しい曲はいっぱいあるし。その次には・・・思いつかない。プログレの定義ってあるんだろうか?そう思いながら、皇帝からもらった課題曲集を聴く。う〜ん、そんなに変な曲も無いし、こうなったらプログレかって言う鍵も見つからなかった。もしプログレが実験的だと言うなら、ビートルズの方がもっと実験的な気がするし。もっと難解かと思っていたが、結構ポップなんちゃうの。
そう言えば、70年代後半から、プログレ出身の人たちはフォリナーやエイジア、80年代ジェネシスなどで、ヒット曲連発させたりしているしな〜。そういう風になると、かなり耳にした曲も多い。アラン・パーソンズ・プロジェクトも「アンモニア・アベニュー」持ってるし。そう考えると、プログレって言うのも、結構楽しいのかもしれない。
そんなプログレの事を何にも知らない私が、大胆にもプログレを弾く事になった。担当は四人囃子とピンク・フロイド。グレてやる〜!
「第一回プログレ普及会総決起集会」
日時:2007年12月15日(土)
場所:京都北山BBA
時間:開場 17:30~(予定)
開演 18:00~(予定)
お代:2000円(2ドリンクつき)(予定)
演奏予定バンド(普及会チーム)
Rush、Dream Theater、King Crimson、Camel、Kansas、Pink Floyd、UK、四人囃子(順不同)
のコピバン
普及会バンド終了後にオープン・セッションも予定しております。
【お知らせとお願い】
・「プログレ普及会」会員大募集中!
「プログレが好きで演奏したいんだけど、なかなかコピバン組めなくって」とか
「まわりにプログレ聞く人がいなくて寂しいです」などとお嘆きのプレイヤー、リスナーの皆さま。
そういう仲間を当普及会では、募集しております。
書き込み、メール、方法は問いません。ご一報ください。
・オープン・セッション参加者募集中!
第一回総決起集会で以下の2曲のセッションを予定しています。
★Roundabout
★Another brick in the wall part2
弾きたい、歌いたい、叩きたい、という方のエントリーを受け付けております。
書き込み、メール、方法は問いません。ご一報ください。
mixiに入っておられるかたは、mixi内「プログレ普及会」コミュニティにも参加してね。
と言うことで、よろしくです。
プログレと聴いて思いつくのはイエス、キング・クリムゾン、ピンク・フロイド、ELPなどか。他にもラッシュとか色々あるらしいが、私は全く聴いてないのでよくわからない。昔、同級生の家に遊びに行ったとき、そいつのおにいさんの部屋から、延々お経の様な音楽が流れていた。「なんやあれ?」と訊くと「あれはキング・クリムゾンや」と言われた。「変なの」と言うのが感想だった。結婚して、妻がイエスとクイーンを一揃え持って来た。でも聴いてない。
そもそもプログレって何なの?プログレと聴いて、最初に思い浮かぶのが「曲が長い」。だが、曲が長いからプログレって訳ではないし。クラシックと比べると短いもんだ。次に思い浮かぶのは「難しい」。でも、プログレ以外でも、難しい曲はいっぱいあるし。その次には・・・思いつかない。プログレの定義ってあるんだろうか?そう思いながら、皇帝からもらった課題曲集を聴く。う〜ん、そんなに変な曲も無いし、こうなったらプログレかって言う鍵も見つからなかった。もしプログレが実験的だと言うなら、ビートルズの方がもっと実験的な気がするし。もっと難解かと思っていたが、結構ポップなんちゃうの。
そう言えば、70年代後半から、プログレ出身の人たちはフォリナーやエイジア、80年代ジェネシスなどで、ヒット曲連発させたりしているしな〜。そういう風になると、かなり耳にした曲も多い。アラン・パーソンズ・プロジェクトも「アンモニア・アベニュー」持ってるし。そう考えると、プログレって言うのも、結構楽しいのかもしれない。
そんなプログレの事を何にも知らない私が、大胆にもプログレを弾く事になった。担当は四人囃子とピンク・フロイド。グレてやる〜!
「第一回プログレ普及会総決起集会」
日時:2007年12月15日(土)
場所:京都北山BBA
時間:開場 17:30~(予定)
開演 18:00~(予定)
お代:2000円(2ドリンクつき)(予定)
演奏予定バンド(普及会チーム)
Rush、Dream Theater、King Crimson、Camel、Kansas、Pink Floyd、UK、四人囃子(順不同)
のコピバン
普及会バンド終了後にオープン・セッションも予定しております。
【お知らせとお願い】
・「プログレ普及会」会員大募集中!
「プログレが好きで演奏したいんだけど、なかなかコピバン組めなくって」とか
「まわりにプログレ聞く人がいなくて寂しいです」などとお嘆きのプレイヤー、リスナーの皆さま。
そういう仲間を当普及会では、募集しております。
書き込み、メール、方法は問いません。ご一報ください。
・オープン・セッション参加者募集中!
第一回総決起集会で以下の2曲のセッションを予定しています。
★Roundabout
★Another brick in the wall part2
弾きたい、歌いたい、叩きたい、という方のエントリーを受け付けております。
書き込み、メール、方法は問いません。ご一報ください。
mixiに入っておられるかたは、mixi内「プログレ普及会」コミュニティにも参加してね。
と言うことで、よろしくです。
コメント
_ Tomo ― 2007年11月25日 22時30分53秒
_ 忍者 ― 2007年11月26日 00時12分46秒
Tomoさん
お久しぶりです。Tomoさんもプログレ好きですか。多いですよね。Freewillのようには、もちろんいきませんが、他には実力者たちが出るので、楽しめると思いますよ。楽しみに、お待ちしてます。
お久しぶりです。Tomoさんもプログレ好きですか。多いですよね。Freewillのようには、もちろんいきませんが、他には実力者たちが出るので、楽しめると思いますよ。楽しみに、お待ちしてます。
_ ちゃーめ ― 2007年12月01日 22時21分03秒
音楽っていろいろと分野があって…忍者さんの記事を読んでるとその垣根は高くないようですね。でも、12月はほとんどがサンペイの剣道の試合で潰れます。また聞きに行きたいと思いま〜す。
_ 忍者 ― 2007年12月02日 10時45分00秒
ちゃーめさん
>音楽っていろいろと分野があって…忍者さんの記事を読んでるとその垣根は高くないようですね。
そうなんですよ。ジャンルが多すぎて、私には全然わかりません。でも、そう言うジャンル分けをしているのは、聞き手側がほとんどで、アーティストたちは自分のやりたいことしてるだけなんです。一度イメージが着くと、次回に違うことやったら、らしくないと言われたり。作り手は大変だと思います。
今回はかなり通好みになりそうです。
>12月はほとんどがサンペイの剣道の試合で潰れます。
寒くなっても、武道などで鍛えてると風邪もひきにくくなるでしょうね。試合がんばってください。でも、見に行く方は風邪ひかないようにしてくださいね。
>音楽っていろいろと分野があって…忍者さんの記事を読んでるとその垣根は高くないようですね。
そうなんですよ。ジャンルが多すぎて、私には全然わかりません。でも、そう言うジャンル分けをしているのは、聞き手側がほとんどで、アーティストたちは自分のやりたいことしてるだけなんです。一度イメージが着くと、次回に違うことやったら、らしくないと言われたり。作り手は大変だと思います。
今回はかなり通好みになりそうです。
>12月はほとんどがサンペイの剣道の試合で潰れます。
寒くなっても、武道などで鍛えてると風邪もひきにくくなるでしょうね。試合がんばってください。でも、見に行く方は風邪ひかないようにしてくださいね。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
僕もこのイベントを観に行こうと思っています!
プログレ好きの僕にとって非常に嬉しい限りです!
当日、お会いできるのを楽しみにしてまーす。