宇治川花火 ― 2008年08月11日

昨日宇治川花火大会があった。宇治の混雑は半端じゃないので、小さい子供連れではいけないし、人ごみは嫌なので、毎年巨椋池の田んぼの中から見ていた。しかし、この前パルケ・エスパーニャで間近に見た花火に「ここの花火は大きいな〜」と言ってたので、いつもの花火も大きい所を見せてやろうと、今回は場所を変えた。
自転車が二台あれば、隠元橋から歩行者天国になるので、かなり近くまでいけるのだが、自転車が無い。車で行けるところはどこかと考え、アル・プラザで見ようと向かった。しかし、考えは皆同じか、渋滞。断念して戻った。そして、家から車で5分くらいのところに陣取った。いつものところより広い穴場なので、余裕で鑑賞。いつもより家に近いのにこっちの方が2倍くらい大きく見えて大満足。ただ、やはりチピラたちは15分くらいで飽きた。でも、近いし、よく見えるし、来年もここに決まり!
宇治川の花火は7000発だそうだが、本当に7000発もあがっているんだろうか?例えば、10ステージにわかれてたとしても、1ステージ700発上がった計算になるが、2〜300発がせいぜいじゃないの?って思う。そういえば、PLの花火が、去年の10万発から2万発に変更になったとか。今までは、打ち上げて細かく別れた先での爆発も一つと数えていたが、今年から一つ打ち上げたら一つと数え方を変えたからだそうだ。でも、わかれた先での爆発も数に入れるって、ほとんど詐欺やん。JAROの見解を聞きたいものだ。PLの花火って昔から有名で、10万発って一度見てみたいと思ってたけど、一気に興味が失せたな。その辺の裏話は、花火屋さんに聞いてみるか。
まあ、花火は数だけじゃないけど。新色や色の組み合わせできれいに見せるのも多くなってきた。。数年前から、結構パステル系の色が出てきて、雰囲気が変わってきた。今年はパステルよりちょっと色きつめの紫とかレモン色より濃い黄色とかがきれいだった。一番印象に残ったのは、黄緑の中心に小さくピンクがあったやつ。フルーツっぽくて、涼しさを運んでくれた。
やっぱり夏は花火とスイカだが、子供たちは浴衣を着られた事の方が嬉しかったようだ。
打ち上げ花火と言えば、東京で勤めていた頃、マンション屋上に上ると、週末には小さいながら5カ所くらい観ることができた。さすが関東平野は広い。高島平の花火大会はよく見えたので、同じマンションに暮らしていた同僚たちと、マンションの柵もない屋根の上に鍋釜をもって上がって宴会したのが懐かしい。<br> <br> そう言えば、これから2〜3日ははペルセウス座流星群。見えるかな。
自転車が二台あれば、隠元橋から歩行者天国になるので、かなり近くまでいけるのだが、自転車が無い。車で行けるところはどこかと考え、アル・プラザで見ようと向かった。しかし、考えは皆同じか、渋滞。断念して戻った。そして、家から車で5分くらいのところに陣取った。いつものところより広い穴場なので、余裕で鑑賞。いつもより家に近いのにこっちの方が2倍くらい大きく見えて大満足。ただ、やはりチピラたちは15分くらいで飽きた。でも、近いし、よく見えるし、来年もここに決まり!
宇治川の花火は7000発だそうだが、本当に7000発もあがっているんだろうか?例えば、10ステージにわかれてたとしても、1ステージ700発上がった計算になるが、2〜300発がせいぜいじゃないの?って思う。そういえば、PLの花火が、去年の10万発から2万発に変更になったとか。今までは、打ち上げて細かく別れた先での爆発も一つと数えていたが、今年から一つ打ち上げたら一つと数え方を変えたからだそうだ。でも、わかれた先での爆発も数に入れるって、ほとんど詐欺やん。JAROの見解を聞きたいものだ。PLの花火って昔から有名で、10万発って一度見てみたいと思ってたけど、一気に興味が失せたな。その辺の裏話は、花火屋さんに聞いてみるか。
まあ、花火は数だけじゃないけど。新色や色の組み合わせできれいに見せるのも多くなってきた。。数年前から、結構パステル系の色が出てきて、雰囲気が変わってきた。今年はパステルよりちょっと色きつめの紫とかレモン色より濃い黄色とかがきれいだった。一番印象に残ったのは、黄緑の中心に小さくピンクがあったやつ。フルーツっぽくて、涼しさを運んでくれた。
やっぱり夏は花火とスイカだが、子供たちは浴衣を着られた事の方が嬉しかったようだ。
打ち上げ花火と言えば、東京で勤めていた頃、マンション屋上に上ると、週末には小さいながら5カ所くらい観ることができた。さすが関東平野は広い。高島平の花火大会はよく見えたので、同じマンションに暮らしていた同僚たちと、マンションの柵もない屋根の上に鍋釜をもって上がって宴会したのが懐かしい。<br> <br> そう言えば、これから2〜3日ははペルセウス座流星群。見えるかな。
コメント
_ ASH ― 2008年08月11日 18時17分46秒
_ ふぁっつん! ― 2008年08月11日 18時34分20秒
そういえば花火師のおねえちゃんは元気にしてるのかな???
もしも会う機会があればヨロシクお伝えくだされ(^^)v
もしも会う機会があればヨロシクお伝えくだされ(^^)v
_ 忍者 ― 2008年08月11日 20時53分57秒
ASHさん
>PLが10万から2万に減るなら、 淀川も隅田川3000発と数えるべきであり、 宇治川はご想像の通り、700発くらいでしょう^^
数え方に規則は無いそうで、淀川や隅田川がPLと同じ数え方をしているかわかりませんが、同規模だと思います。ただ、PLはやり方が汚い。水増しにもほどがあるって思いました。宇治川は、1ステージ5分(300秒)で300〜500発。それを1時間で、最初思ってたよりもうちょっと多い4〜5000発くらいかな。
>まあ、数え方はどうであれ、PLは凄いです!!
以前12万発って言ってたので、一度見てみたいと思ってました。色々工夫があるのでしょうね。ただ、めちゃくちゃな水増しでなく、そっちの方を強調して欲しかった。宗教団体だけに、つまらない見栄で全てが嘘っぽく感じられます。
>もっと言えば盆踊りも好きです^^
今はやってるとこ無いですね。自衛隊ではやってるのかな。20年前に札幌で参加して以来、見てません。
ふぁっつん!
>そういえば花火師のおねえちゃんは元気にしてるのかな???
元気に現地を飛び回ってると思います。今忙しいときですからね。旦那には、24日のライブに来るようメールしましたが・・・返事が無い。
>PLが10万から2万に減るなら、 淀川も隅田川3000発と数えるべきであり、 宇治川はご想像の通り、700発くらいでしょう^^
数え方に規則は無いそうで、淀川や隅田川がPLと同じ数え方をしているかわかりませんが、同規模だと思います。ただ、PLはやり方が汚い。水増しにもほどがあるって思いました。宇治川は、1ステージ5分(300秒)で300〜500発。それを1時間で、最初思ってたよりもうちょっと多い4〜5000発くらいかな。
>まあ、数え方はどうであれ、PLは凄いです!!
以前12万発って言ってたので、一度見てみたいと思ってました。色々工夫があるのでしょうね。ただ、めちゃくちゃな水増しでなく、そっちの方を強調して欲しかった。宗教団体だけに、つまらない見栄で全てが嘘っぽく感じられます。
>もっと言えば盆踊りも好きです^^
今はやってるとこ無いですね。自衛隊ではやってるのかな。20年前に札幌で参加して以来、見てません。
ふぁっつん!
>そういえば花火師のおねえちゃんは元気にしてるのかな???
元気に現地を飛び回ってると思います。今忙しいときですからね。旦那には、24日のライブに来るようメールしましたが・・・返事が無い。
_ 那由他 ― 2008年08月11日 22時17分58秒
白黒写真ですか?
「屋根の上のバイオリン弾き」・・じゃなくて、宴会、楽しかったでしょうね。
花火見物にはもってこいの場所ですね。
「屋根の上のバイオリン弾き」・・じゃなくて、宴会、楽しかったでしょうね。
花火見物にはもってこいの場所ですね。
_ りんじぃ ― 2008年08月11日 22時48分28秒
>いつもより家に近いのにこっちの方が2倍くらい大きく見えて大満足。
花火は、穴場探しに限りますよね。場所見つけたもん勝ち(爆)。
車で5分なら便利だし、いいなぁ。
>ただ、やはりチピラたちは15分くらいで飽きた。でも、近いし、よく見えるし、来年もここに決まり!
子供は…「電車に乗りたいっ」って言った5分後に、「降りたいっ」って言いませんか?(汗)。
でも、あと数年も経てば、親と一緒に飽きずに見るようになると思いますよ!?
ところで、花火はすんごいお金が掛かって…大きな大会では、最後の10分で1千万円以上の経費だとか(@@;)。
なんで、原油高の折、経費節減も、やむをえないかと思います。
花火は、穴場探しに限りますよね。場所見つけたもん勝ち(爆)。
車で5分なら便利だし、いいなぁ。
>ただ、やはりチピラたちは15分くらいで飽きた。でも、近いし、よく見えるし、来年もここに決まり!
子供は…「電車に乗りたいっ」って言った5分後に、「降りたいっ」って言いませんか?(汗)。
でも、あと数年も経てば、親と一緒に飽きずに見るようになると思いますよ!?
ところで、花火はすんごいお金が掛かって…大きな大会では、最後の10分で1千万円以上の経費だとか(@@;)。
なんで、原油高の折、経費節減も、やむをえないかと思います。
_ 揺れ名人 ― 2008年08月12日 00時36分55秒
一番左に写っているのが忍者さんですか?
宇治川花火大会には少し背筋が寒くなるような出来事がありました。
でも、ここには怖くて書けません・・・・・
宇治川花火大会には少し背筋が寒くなるような出来事がありました。
でも、ここには怖くて書けません・・・・・
_ 忍者 ― 2008年08月12日 07時42分05秒
那由他さん
もらった白黒フィルムがあったので、それで撮りました。雰囲気変わっていいですね。今はパソコンで、白黒にもセピアにも自由にできるので便利ですね。
>花火見物にはもってこいの場所ですね。
高台にあったので、360度よく見えました。ほとんど埼玉県に近いところでしたが、富士山が見える事もありましたよ。
りんじぃさん
>車で5分なら便利だし、いいなぁ。
いいでしょ。成田で花火大会があると、飛行機から見られるかもしれませんね。
>あと数年も経てば、親と一緒に飽きずに見るようになると思いますよ!?
周りからは、一緒に来てくれるのも後数年と言われています・・・。
>最後の10分で1千万円以上の経費だとか(@@;)。
そのくらいするでしょうね。スポンサー探すの大変でしょう。現地では「次は〜〜の提供で」なんて放送してますが、誰も聞いちゃいませんからね。
揺れ名人
>一番左に写っているのが忍者さんですか?
みんな女性です。髪の毛長いし。
>でも、ここには怖くて書けません・・・・・
では、ご自分のブログで。でも、新しいブログ、テストってページしかわからないんですけど・・・。
もらった白黒フィルムがあったので、それで撮りました。雰囲気変わっていいですね。今はパソコンで、白黒にもセピアにも自由にできるので便利ですね。
>花火見物にはもってこいの場所ですね。
高台にあったので、360度よく見えました。ほとんど埼玉県に近いところでしたが、富士山が見える事もありましたよ。
りんじぃさん
>車で5分なら便利だし、いいなぁ。
いいでしょ。成田で花火大会があると、飛行機から見られるかもしれませんね。
>あと数年も経てば、親と一緒に飽きずに見るようになると思いますよ!?
周りからは、一緒に来てくれるのも後数年と言われています・・・。
>最後の10分で1千万円以上の経費だとか(@@;)。
そのくらいするでしょうね。スポンサー探すの大変でしょう。現地では「次は〜〜の提供で」なんて放送してますが、誰も聞いちゃいませんからね。
揺れ名人
>一番左に写っているのが忍者さんですか?
みんな女性です。髪の毛長いし。
>でも、ここには怖くて書けません・・・・・
では、ご自分のブログで。でも、新しいブログ、テストってページしかわからないんですけど・・・。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
淀川も隅田川も3000発と数えるべきであり、
宇治川はご想像の通り、700発くらいでしょう^^
まあ、数え方はどうであれ、PLは凄いです!!
普通ではありません!!
ちなみにワタクシは普通の花火大会も大好きです!!
もっと言えば盆踊りも好きです^^