A Night at the RAG Vol.4〜ふれでぃの勤労に感謝する日(その3) ― 2005年11月27日
そして、なぜか宿敵?となったLILAQUEEN。その演奏は、すでに8月に完成しており、10月には熟成の域に達していた。11月には熟れすぎて、腐るんじゃないかとの懸念もどこへやら(そんなもの無いか)。観客動員も素晴らしく、会場からは「やっさ〜ん」と茶色い声が飛ぶ。負けずに焦げ茶色くらいで叫んでおいた。今年は紅一点ちらさんを欠くが、逆にノビノビとした演奏になった(スペース的にです)。他のバンドと比べて、メジャー曲が多い分、会場の乗りも違う。お客さんは、メジャー曲を一緒に歌って楽しみ、そして、それがさらにバンドに力を与える。そんな相乗効果が現れた瞬間だった。
LILAQUEENの演奏曲目
Fatbottomed Girls
Play The Game
It's Late
Somebody To Love
来年はJunGreenさんから、このイベントのプロデュースを引き継ぐsinぼじおくんのテクニカルバンド。ギターの弦が1本多い。最初の2曲、Stone Cold CrazyとI Want It Allは、去年のサイコキと同じ選曲。若者に好かれる曲なのだろうか?ヴォーカルの西口君は、ハイ・トーンまでしっかり出て、会場のおばさんを魅了していた。キーボードのパートをギターがスイープで決めたり(MFCオーナー分析)と、そのテクニックを存分に出して、クイーンの曲を見事に自分たち流にこなしていた。
Acid Noteの演奏曲目
Stone Cold Crazy
I Want It All
Don't Try So Hard
The Show Must Go On
よたろう皇帝率いる、今年限定ポール・ロジャース関連の選曲。皇帝、いつもより髪の毛が10倍くらい伸びて、床に着きそう。もちろんヅラだけど。ポール・コゾフ歴25年を誇る皇帝のギターは、いつも以上に味が出ていた。音の出ない間のバッキングが、その年輪を語っている。ヴォーカルのきしやんさんは、声量も抜群。会場がちょっと静かだったのは、その歌に圧倒されたからだろう。ただ、MCで後でやる予定の「ムスターファ」のさわりをやったのはいただけない。その日のセットリストに入ってなかったり、すでに終わってたなら、やってもよかったけど、ネタバラしては、後からやるjazzさんがかわいそう。とは言え、ストレートを地でいく、素晴らしいステージだった。
Fire and Watersの演奏曲目
Can't Get Enough
Feel Like Makin' Love
Mr. Big
All Right Now
いよいよラストのバンド。今回は3人それぞれ初ヴォーカルを披露。TOMさんが、ブライアン風のディレイを使ったギターソロを弾く。ソロの最後は「さくらさくら」で締めた。今年の公演で実際にやった(と思う)ので、公演を観た人は、ニヤリと思い出してたのではないか。
TOM, Jun & Sinの演奏曲目
Driven by You
I Want To Break Free
I'm In Love With My Car(以上メドレー)
Dead On Time
LILAQUEENの演奏曲目
Fatbottomed Girls
Play The Game
It's Late
Somebody To Love
来年はJunGreenさんから、このイベントのプロデュースを引き継ぐsinぼじおくんのテクニカルバンド。ギターの弦が1本多い。最初の2曲、Stone Cold CrazyとI Want It Allは、去年のサイコキと同じ選曲。若者に好かれる曲なのだろうか?ヴォーカルの西口君は、ハイ・トーンまでしっかり出て、会場のおばさんを魅了していた。キーボードのパートをギターがスイープで決めたり(MFCオーナー分析)と、そのテクニックを存分に出して、クイーンの曲を見事に自分たち流にこなしていた。
Acid Noteの演奏曲目
Stone Cold Crazy
I Want It All
Don't Try So Hard
The Show Must Go On
よたろう皇帝率いる、今年限定ポール・ロジャース関連の選曲。皇帝、いつもより髪の毛が10倍くらい伸びて、床に着きそう。もちろんヅラだけど。ポール・コゾフ歴25年を誇る皇帝のギターは、いつも以上に味が出ていた。音の出ない間のバッキングが、その年輪を語っている。ヴォーカルのきしやんさんは、声量も抜群。会場がちょっと静かだったのは、その歌に圧倒されたからだろう。ただ、MCで後でやる予定の「ムスターファ」のさわりをやったのはいただけない。その日のセットリストに入ってなかったり、すでに終わってたなら、やってもよかったけど、ネタバラしては、後からやるjazzさんがかわいそう。とは言え、ストレートを地でいく、素晴らしいステージだった。
Fire and Watersの演奏曲目
Can't Get Enough
Feel Like Makin' Love
Mr. Big
All Right Now
いよいよラストのバンド。今回は3人それぞれ初ヴォーカルを披露。TOMさんが、ブライアン風のディレイを使ったギターソロを弾く。ソロの最後は「さくらさくら」で締めた。今年の公演で実際にやった(と思う)ので、公演を観た人は、ニヤリと思い出してたのではないか。
TOM, Jun & Sinの演奏曲目
Driven by You
I Want To Break Free
I'm In Love With My Car(以上メドレー)
Dead On Time
コメント
_ MFCオーナー ― 2005年11月27日 21時50分56秒
_ 忍者 ― 2005年11月28日 00時23分35秒
MFCオーナー
>ビールこぼしてブーツにかけてしまいました。
ええ?なんて事を!!そう言えば、一人だけ知らない娘がいるな〜、誰かな〜?と思っていましたが。そうでしたか。
>この場を借りてお詫びを申し上げます。
この場は、たぶん見てないと思いますよ。ぼじおくんの所なら、まだ可能性あるでしょう。
>ビールこぼしてブーツにかけてしまいました。
ええ?なんて事を!!そう言えば、一人だけ知らない娘がいるな〜、誰かな〜?と思っていましたが。そうでしたか。
>この場を借りてお詫びを申し上げます。
この場は、たぶん見てないと思いますよ。ぼじおくんの所なら、まだ可能性あるでしょう。
_ やっさん@LILAQUEEN ― 2005年11月28日 00時51分35秒
>「やっさ〜ん」と茶色い声
忍者さん、及びYKさんの声は聞き分けられなかった、、、orz
忍者さん、及びYKさんの声は聞き分けられなかった、、、orz
_ 忍者 ― 2005年11月28日 14時04分35秒
やっさん殿
>忍者さん、及びYKさんの声は聞き分けられなかった、、、orz
80年代アイドル向け風に、オクターブ下げて呼んでおります。
>忍者さん、及びYKさんの声は聞き分けられなかった、、、orz
80年代アイドル向け風に、オクターブ下げて呼んでおります。
_ よたろう皇帝 ― 2005年11月28日 19時08分29秒
どもども。
「ムスターファ」の件は、確かにいかんですね。
この場を借りてお詫びします(jazzさん見てるかな?)
事前にそんなことを言っていたから、遠回しに「やめとけ」と言ったつもりだったのですが・・・。ほんまにやるとは・・・。
本人にはわたしから説教しておきます。
「ムスターファ」の件は、確かにいかんですね。
この場を借りてお詫びします(jazzさん見てるかな?)
事前にそんなことを言っていたから、遠回しに「やめとけ」と言ったつもりだったのですが・・・。ほんまにやるとは・・・。
本人にはわたしから説教しておきます。
_ 忍者 ― 2005年11月28日 21時17分41秒
よたろう皇帝
いらっしゃいませ。お疲れさまでした。
彼は遠方からの出演で、合同リハなどにも出られなかったので、なかなか細かいことや雰囲気が伝わらなかったのかも知れませんね。内容がよかっただけに、そこだけが残念でした。
でも、これに懲りずに、どんどん出てきて欲しいです。
いらっしゃいませ。お疲れさまでした。
彼は遠方からの出演で、合同リハなどにも出られなかったので、なかなか細かいことや雰囲気が伝わらなかったのかも知れませんね。内容がよかっただけに、そこだけが残念でした。
でも、これに懲りずに、どんどん出てきて欲しいです。
_ みやっちfromACID NOTE ― 2005年11月29日 01時22分17秒
遅ればせながらお疲れ様でした☆
今年初参加だったんですがすごく楽しかったです☆次回も演奏者として参加したいと思ってますのでその時は是非是非ヨロシクお願いいたします☆
>MFCオーナーさん
彼女いわく「キレてないっすよ(長州小力風)」て言ってましたよw全然気にしないで下さい~~☆
今年初参加だったんですがすごく楽しかったです☆次回も演奏者として参加したいと思ってますのでその時は是非是非ヨロシクお願いいたします☆
>MFCオーナーさん
彼女いわく「キレてないっすよ(長州小力風)」て言ってましたよw全然気にしないで下さい~~☆
_ 忍者 ― 2005年11月29日 09時53分07秒
みやっちくん
いらっしゃいませ。そして、お疲れさまでした。
弦6本でも大変なのに、7弦よく弾くなあって、いつも感心してます。ぼじおくんは6弦のギタリストのバンドにいたことはあるのかなあ?最近は、みんな上手いので、参ってしまいます。
クイーン祭は、お客さんの盛り上がりがすごいので、演奏する方も楽しいですね。
>次回も演奏者として参加したいと思ってますのでその時は是非是非ヨロシクお願いいたします☆
こちらこそ、よろしくお願いします。まあ、来年我々の出番があるのかは、非常に危ういですけど。
MFCオーナー
よかったですね。ぜひアントニオ小猪木風にメッセージを切り返してください。
いらっしゃいませ。そして、お疲れさまでした。
弦6本でも大変なのに、7弦よく弾くなあって、いつも感心してます。ぼじおくんは6弦のギタリストのバンドにいたことはあるのかなあ?最近は、みんな上手いので、参ってしまいます。
クイーン祭は、お客さんの盛り上がりがすごいので、演奏する方も楽しいですね。
>次回も演奏者として参加したいと思ってますのでその時は是非是非ヨロシクお願いいたします☆
こちらこそ、よろしくお願いします。まあ、来年我々の出番があるのかは、非常に危ういですけど。
MFCオーナー
よかったですね。ぜひアントニオ小猪木風にメッセージを切り返してください。
_ MFCオーナー ― 2005年11月29日 23時44分00秒
>みやっちさん
本当にすみませんでした。楽しい時に水を差してしまいました。連れの方は「キレてない」とおっしゃっていたそうですが、重ねてお詫びしておいて下さいませ。本当にごめんなさい。
>忍者さん
冗談で切り返す気分にはなれませんて...(-_-#)
本当にすみませんでした。楽しい時に水を差してしまいました。連れの方は「キレてない」とおっしゃっていたそうですが、重ねてお詫びしておいて下さいませ。本当にごめんなさい。
>忍者さん
冗談で切り返す気分にはなれませんて...(-_-#)
_ 忍者 ― 2005年11月30日 03時21分35秒
MFCオーナー
お詫びが通じてよかったですね。小力風にラリアットでも喰らってたらえらいことだ。
お詫びが通じてよかったですね。小力風にラリアットでも喰らってたらえらいことだ。
_ jazz ― 2005年12月01日 21時34分54秒
あややややや・・・(汗)
”ムスターファ先取り事件”ですが、わしそんな気にしてないっすって!(笑)
「キレてないっすよ」、マジで!(爆笑)
ただ、忍者さんと皇帝のお気遣いにはホント感謝っす!
ありがとうございます!
まずは2/4B.B.A.で盛り上がりましょうぜっ!
今回もよろしくっす!!
”ムスターファ先取り事件”ですが、わしそんな気にしてないっすって!(笑)
「キレてないっすよ」、マジで!(爆笑)
ただ、忍者さんと皇帝のお気遣いにはホント感謝っす!
ありがとうございます!
まずは2/4B.B.A.で盛り上がりましょうぜっ!
今回もよろしくっす!!
_ 忍者 ― 2005年12月02日 01時01分44秒
jazzさん
ああよかった。
2月4日って、もう具体的に決まってたんですね。今回は北海道勢も何人かいらっしゃるようで、地元勢も張り切ることでしょう。
ああよかった。
2月4日って、もう具体的に決まってたんですね。今回は北海道勢も何人かいらっしゃるようで、地元勢も張り切ることでしょう。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
この7弦ギターを弾いていた人の連れの女性が、RAGの隅のカウンターで僕の隣にいまして、あろうことかビールこぼしてブーツにかけてしまいました。靴だけで済みましたか?と聞いたら、中も少し湿ってます、なんて言われてしまって、すっかり機嫌を悪くさせてしまったようです。この場を借りてお詫びを申し上げます。どうもすみませんでした。