ハンカチ老人2010年03月25日

 冷たい雨が続くが、黄砂の汚れを洗い流してくれると思っておこう。しかし寒い。

 昨日大阪の問屋街を歩いていると、子供向けのプリントのハンカチがたくさんディスプレイしてある店があった。ケロロもあるな〜、と外から眺めていると、店主らしき老人が出てきて、「まあ、中でゆっくり見てください」と招き入れてくれた。小売りお断りの店も多いが、ここは大丈夫なようだ。それでも、一応卸と言うことで、より取り3枚からとなっている。

 タオル地のものは3枚で6〜700円。普通のハンカチは3枚で480円だ。もちろん、怪しいパチものではなく、ちゃんとライセンス・シールも貼られた正規もの。いろいろある中から、ケロロ軍曹、ジュエルペット、ポケモン、ドラゴンボールを買った。ふと見ると、天井近くに六つ切りくらいに引き伸ばした写真が額に入れて飾ってある。それは店内をぐるっと十数枚。どれも風景で、下には「喜望峰」「マッターホルン」「チョモランマ」「マッキンリー」「イグアスの滝」「クック海峡」「ケニア」「ノイシュバンシュタイン城」など、世界各地の風景だ。訊いてみると、そのご主人が趣味で撮影したそうだ。

 そのご主人。若い頃は、店もあったので、国内旅行ばかりしたが、奥さんがどこも同じようなので飽きたと言ったそうだ。しかし、海外となると、一週間か10日ほど休まなければいけない。だが、歳をとったら、周りも行って来いと行ってくれるようになったので、まずは一番遠い南アフリカに行ったそうだ。それから毎年のように夫婦で、あまり日本人の行かないようなところへ出かけるようになったそうだ。

 南アフリカに始まり、ケニアやモロッコ、ポルトガル、ドイツ、フィンランド、ネパール、アメリカ、アルゼンチン、ニュージーランドや中国奥地などへ行き、先々で、セスナやヘリコプター、船に乗って撮影をしてきたらしい。五大陸で行ってないのはオーストラリアだけだそうだ。それにしてもパワフルだ。

 先月、テレビ番組の「となりの人間国宝」と言うコーナーで紹介されたそうで、その時来た月亭八光のサインも飾ってあった。そのおかげで、しばらくは結構人が来たり、電話が入ったりしたそうだ。

 次はどこを狙っているのかと訊くと、今は奥さんの腰痛がひどく、行けそうにないので、予定は無いそうだ。行くのはいつも夫婦一緒。一人では行かない。一人で行ってもつまらないと話していた。

 たまたま覗いた店だったが、なかなか楽しい話で30分ほどもいてしまった。本町にある寺澤商店。奥さんの腰がよくなって、もっとコレクションを増やして欲しいな。

コメント

_ 那由他 ― 2010年03月26日 11時23分07秒

子どもの向けのハンカチに反応するなんて、忍者さん、素敵なお父さんですね。
そこで出会われた素敵な店主さん。
本当の旅好きの方なんですね。
奥様の腰痛が治って、恒例の奥様との二人旅がまたできるといいですね。
高齢で仲の良いご夫婦を見ていると、自分たちもそんな夫婦になりたいなぁと思いますが、
典型的なA型人間の夫とB型人間の私(血液型は信じませんが、言われている性格は当たっている気がします。)
旅に出ても、計画をきっちり立てる夫と行き当たりばったりでもいいやん、と言う私で、もめそうです・・・(^^;

_ 陰陽師 ― 2010年03月26日 17時51分48秒

>五大陸で行ってないのはオーストラリアだけだそうだ。それにしてもパワフルだ

う~ん、やっぱり先立つものは「金」だ。
No Money、No Life!

_ 忍者 ― 2010年03月27日 11時09分23秒

那由他さん
>子どもの向けのハンカチに反応するなんて
先日行った映画で、グッズをねだられましたが、シールとか貼って終わりみたいなものが多いので、買いませんでした。そう言う事もあり、おもちゃより実用品で、なおかつ安いので、ついつい目がいってしまいました(笑)

>奥様の腰痛が治って、恒例の奥様との二人旅がまたできるといいですね。
一緒じゃないと行かないと言い切るところが素敵ですね。私なら・・・一人で行っちゃうかも(爆)

>旅に出ても、計画をきっちり立てる夫と行き当たりばったりでもいいやん、と言う私で、もめそうです・・・(^^;
二人旅って、どんなに仲のいい友達でも、必ず喧嘩しますね。仲良く旅行できる秘訣を、教えてもらいに行きましょうか。


陰陽師さん
>う~ん、やっぱり先立つものは「金」だ。
ああ、夢から現実に〜。行く先で、セスナやヘリをチャーターしてなんて、いくらかかるんだろうと思いましたが・・・。まあ、年相応の旅行の仕方ってのもありますし。若い頃は貧乏旅行で、パンかじって駅で寝るなんて事もやりましたが、この歳でそれやるとね〜(笑)

昔知り合いの女性で、年に二度必ず海外旅行。それも、チベットからエベレストを徒歩で超えるとか、秘境好きな人がいましたが、常連になると旅行会社が安いツアー紹介してくれたり、さらに割引してくれたりしたそうですよ。それでも、やっぱり旅行は金かかるな〜、だから行けない(T.T)

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「忍者」と入力してください。

コメント:

トラックバック