A Night at the RAG Vol.4〜フレディの勤労に感謝する日(その後) ― 2005年11月28日
緊張と興奮の本編も、観客との大合唱で終わった。会場全体が一体となるファイナルは、クイーンの偉大さ、そしてクイーン・ファンの熱さを感じる瞬間だ。
一息つく間もなく、片づけが始まる。何せ40人からの出演者、楽屋は楽器だけでもあふれているのに、衣装、荷物と、自分のもの探すだけでも大変。あっちこっちにおいた荷物を集めて荷造りをする。終演後は、JunGreen映像蔵からのレアビデオ上映会。今年はロジャー特集だそうだ。
終わってからの楽しみは、普段ネット上でのお付き合いの人たちと会うこと。おっと、その前にビール、ビール□\(^_^ )。さて、今年になってから、いろいろな人のblogにおじゃまするようになり、人見知りの激しい私も、結構知った名前の人が増えた。まずは、いきなり帰ろうとする、サザエさんヘアーがかわいいasamiちゃんを引き留める。札幌にもかわいいasamiちゃんがいるが、こちらは京都のasamiちゃん。彼女、他のイベントでも、いつもすぐに帰っちゃう。まあ、おじさん達の相手するのは嫌だろうけど、たまにはいいじゃない。いろんな人がこれだけ集まるのも、年に一回のことなんだからと、ご贔屓筋のMFCオーナーに任せる。
RAG社長夫人のひかるさんと娘さんのあっぴーがいた。ひかるさんは、このイベントの心強い後援者。来年はまたステージに戻って欲しいものだ。そして、今年はフレ饅販売に徹したあっぴー。E-yoちゃんとダブル娘ペアでの出演も将来有りかな?YKジュニアにも、ギターの腕を磨いてもらわないといけないな。腕を磨くというと、野望に燃える青年君。去年、たまたま隣の席だった。その時は、ギターを始めたばかりだったそうだが、今年はBBAでステージデビューも飾った。受験を控えているが、晴れて合格の暁には大暴れしてくれるかな。いやいや、まだまだ負けへんで!
ジョッキ片手にあちこちふらふらと乾杯に回る。大人しい直ちゃんもtoko&YK一家が面倒を見てくれていた。せっかくなので、QyueenIIのテーブルに連れていく。QyueenIIはRAG名物モツ鍋をつついていた。思えば、彼らと初めて会ったときも、モツ鍋を食べていたなあ。みんなと乾杯。直ちゃんはBrendaさん、前滝さんに任せ、私は隣のロジャバリンさん、リロイKちゃん、メリーさんのテーブルに向きを変えた。
案の定「無視したでしょ!!」と責められる。ロジャバリンさん、酒じゃなく水飲んでると言うが、テンションはいつもと変わらず。piazzolla@さんに対抗する京都代表キャラはあなたで決まりだ!メリーさんとは、会って話をするのは初めて。お友達と一緒だったが、案外大人しくされていた。それとも来年の自分のステージでの姿でも考えていたのかな?初代・完全尼嗜好メンバーのBanKさんもやって来た。こうやって、出演者候補がゴロゴロいるから、うかうかしていられない。KORGのSHIGEさんが、突然私の本名を。実は楽器屋のJEUGIAで、今日のイベントのこと店員さんに話したら、その店員さんが、知り合いが出ますよと話してたらしく、よくよく聞くと、私のことだったらしい。世間は狭い。
それからLILAQUEENのテーブルに。メンバー+ちらさん達と乾杯。開口一番、やっさんが「YKさんとたにさんのトレードが先ほど成立しました。」あら?「来年はMFCオーナーと、レイナード・スキナードやるんじゃないんですか?」「まあ、それはそれで・・・」ドラムの福谷さんと、お互いクビですかとしょんぼり。ギターのんがさんが「○○の曲を○○でやりましょう。」とおもしろい話をくださった。アレンジでおもしろくなりそうなので、ここでは秘密。私の技量が着いていけるかな?
先ほどのテーブルに戻ると、カネルさんがいた。クイーン名古屋公演では、よっしい☆が通訳でお世話になり、そのおかげでブライアン・メイの使用ピックとセットリストをゲットすることが出来た。その話を聞くまで、カネルさんの旦那様がアメリカ人とは全然知らなかった。それ以来考えていたネタ、「旦那さんの名前はサンダース?」と言うと、飛び上がって笑ってくれた。よかった、怒られなくて。
そうこうしているうちに11時。今夜はBBAをオールナイトで開けていただいていると言うことで、そちらに移ることにする。最初は、明くる日のこともあるので、行かないつもりだったが、ご近所にすむ前滝さんに送っていただけると言うことで行くことにした。あちこちあいさつして、荷物をまとめ、前滝さん達をさんざん待たせてBBAへ。帰り際、毎年PAをしていただいているRAGの秋葉さんに、素人の演奏申し訳ないと言うと、会場を指さして、「いいえ、ほら、これだけみなさんが盛り上がってくれるんだから、いいんですよ。」と言ってくれた。
BBAに行くと、すでにセッションが始まっていたが、1時過ぎには帰ることに。どんどん人が増え、結局20人くらい集まったかな?みんなえらいパワーだ。来年はぼじおくんがプロデューサー、と言うことは、開催は確実!またステージに立てるかどうかはわからないけど、もうずっとスケジュールに入るイベントとなった。
最後に、このイベントを立ち上げ、ここまでに育てたJunGreenさん、本当にお疲れさま、そしてありがとうございました。あなたはいつも、ファンの力、お客さんの力でこのイベントが続いていると言ってるけど、裏で(そして表で)の仕切、そして調整がなければ、とうに空中分解していたでしょう。来年はプレイヤーとして、存分に活躍してください。
一息つく間もなく、片づけが始まる。何せ40人からの出演者、楽屋は楽器だけでもあふれているのに、衣装、荷物と、自分のもの探すだけでも大変。あっちこっちにおいた荷物を集めて荷造りをする。終演後は、JunGreen映像蔵からのレアビデオ上映会。今年はロジャー特集だそうだ。
終わってからの楽しみは、普段ネット上でのお付き合いの人たちと会うこと。おっと、その前にビール、ビール□\(^_^ )。さて、今年になってから、いろいろな人のblogにおじゃまするようになり、人見知りの激しい私も、結構知った名前の人が増えた。まずは、いきなり帰ろうとする、サザエさんヘアーがかわいいasamiちゃんを引き留める。札幌にもかわいいasamiちゃんがいるが、こちらは京都のasamiちゃん。彼女、他のイベントでも、いつもすぐに帰っちゃう。まあ、おじさん達の相手するのは嫌だろうけど、たまにはいいじゃない。いろんな人がこれだけ集まるのも、年に一回のことなんだからと、ご贔屓筋のMFCオーナーに任せる。
RAG社長夫人のひかるさんと娘さんのあっぴーがいた。ひかるさんは、このイベントの心強い後援者。来年はまたステージに戻って欲しいものだ。そして、今年はフレ饅販売に徹したあっぴー。E-yoちゃんとダブル娘ペアでの出演も将来有りかな?YKジュニアにも、ギターの腕を磨いてもらわないといけないな。腕を磨くというと、野望に燃える青年君。去年、たまたま隣の席だった。その時は、ギターを始めたばかりだったそうだが、今年はBBAでステージデビューも飾った。受験を控えているが、晴れて合格の暁には大暴れしてくれるかな。いやいや、まだまだ負けへんで!
ジョッキ片手にあちこちふらふらと乾杯に回る。大人しい直ちゃんもtoko&YK一家が面倒を見てくれていた。せっかくなので、QyueenIIのテーブルに連れていく。QyueenIIはRAG名物モツ鍋をつついていた。思えば、彼らと初めて会ったときも、モツ鍋を食べていたなあ。みんなと乾杯。直ちゃんはBrendaさん、前滝さんに任せ、私は隣のロジャバリンさん、リロイKちゃん、メリーさんのテーブルに向きを変えた。
案の定「無視したでしょ!!」と責められる。ロジャバリンさん、酒じゃなく水飲んでると言うが、テンションはいつもと変わらず。piazzolla@さんに対抗する京都代表キャラはあなたで決まりだ!メリーさんとは、会って話をするのは初めて。お友達と一緒だったが、案外大人しくされていた。それとも来年の自分のステージでの姿でも考えていたのかな?初代・完全尼嗜好メンバーのBanKさんもやって来た。こうやって、出演者候補がゴロゴロいるから、うかうかしていられない。KORGのSHIGEさんが、突然私の本名を。実は楽器屋のJEUGIAで、今日のイベントのこと店員さんに話したら、その店員さんが、知り合いが出ますよと話してたらしく、よくよく聞くと、私のことだったらしい。世間は狭い。
それからLILAQUEENのテーブルに。メンバー+ちらさん達と乾杯。開口一番、やっさんが「YKさんとたにさんのトレードが先ほど成立しました。」あら?「来年はMFCオーナーと、レイナード・スキナードやるんじゃないんですか?」「まあ、それはそれで・・・」ドラムの福谷さんと、お互いクビですかとしょんぼり。ギターのんがさんが「○○の曲を○○でやりましょう。」とおもしろい話をくださった。アレンジでおもしろくなりそうなので、ここでは秘密。私の技量が着いていけるかな?
先ほどのテーブルに戻ると、カネルさんがいた。クイーン名古屋公演では、よっしい☆が通訳でお世話になり、そのおかげでブライアン・メイの使用ピックとセットリストをゲットすることが出来た。その話を聞くまで、カネルさんの旦那様がアメリカ人とは全然知らなかった。それ以来考えていたネタ、「旦那さんの名前はサンダース?」と言うと、飛び上がって笑ってくれた。よかった、怒られなくて。
そうこうしているうちに11時。今夜はBBAをオールナイトで開けていただいていると言うことで、そちらに移ることにする。最初は、明くる日のこともあるので、行かないつもりだったが、ご近所にすむ前滝さんに送っていただけると言うことで行くことにした。あちこちあいさつして、荷物をまとめ、前滝さん達をさんざん待たせてBBAへ。帰り際、毎年PAをしていただいているRAGの秋葉さんに、素人の演奏申し訳ないと言うと、会場を指さして、「いいえ、ほら、これだけみなさんが盛り上がってくれるんだから、いいんですよ。」と言ってくれた。
BBAに行くと、すでにセッションが始まっていたが、1時過ぎには帰ることに。どんどん人が増え、結局20人くらい集まったかな?みんなえらいパワーだ。来年はぼじおくんがプロデューサー、と言うことは、開催は確実!またステージに立てるかどうかはわからないけど、もうずっとスケジュールに入るイベントとなった。
最後に、このイベントを立ち上げ、ここまでに育てたJunGreenさん、本当にお疲れさま、そしてありがとうございました。あなたはいつも、ファンの力、お客さんの力でこのイベントが続いていると言ってるけど、裏で(そして表で)の仕切、そして調整がなければ、とうに空中分解していたでしょう。来年はプレイヤーとして、存分に活躍してください。
コメント
_ Brenda ― 2005年11月29日 21時46分23秒
_ 忍者 ― 2005年11月30日 03時17分08秒
Brendaさん
>他のバンドもしっかりレポされてて尊敬の極みです。
そんな、とんでもないです。フィクションですよ。(あかんやん)
今回は、進行表とセットリストがあったので、思い出すのも楽でした。
本番中は、酒もほとんど入ってなかったし。ただ、その後編になると
飲んでるので、話の内容はあんまり憶えてません。
Diaryのリンク貼りました。
>他のバンドもしっかりレポされてて尊敬の極みです。
そんな、とんでもないです。フィクションですよ。(あかんやん)
今回は、進行表とセットリストがあったので、思い出すのも楽でした。
本番中は、酒もほとんど入ってなかったし。ただ、その後編になると
飲んでるので、話の内容はあんまり憶えてません。
Diaryのリンク貼りました。
_ よっしい☆ ― 2005年11月30日 16時05分34秒
いや~!凄く細かいレポですね~!!それに引き換え
僕なんか・・・。こんなこと細かくは無理です(笑)
もっとこっちの面でも勉強しないと・・・(汗)素晴らしい☆
いきなりなんですが遅ればせながら僕のブログの方でリンク貼らせて頂いてもよいでしょうか?
(ていうか・・・もう貼っている(笑)すんませんm(__)m
僕なんか・・・。こんなこと細かくは無理です(笑)
もっとこっちの面でも勉強しないと・・・(汗)素晴らしい☆
いきなりなんですが遅ればせながら僕のブログの方でリンク貼らせて頂いてもよいでしょうか?
(ていうか・・・もう貼っている(笑)すんませんm(__)m
_ 忍者 ― 2005年11月30日 19時25分38秒
よっしい☆
いやいや、まとめられないだけですよ。まあ、ほとんど自分用ですけど。
人に読んでもらうなら、もうちょっとまとめた方が良いんですけどね。
リンク、ありがとう。こっちは勝手に貼っちゃってるよ。
いやいや、まとめられないだけですよ。まあ、ほとんど自分用ですけど。
人に読んでもらうなら、もうちょっとまとめた方が良いんですけどね。
リンク、ありがとう。こっちは勝手に貼っちゃってるよ。
_ よっしい☆ ― 2005年12月01日 22時34分56秒
僕は超個人的です(笑)
リンク了認ありがとうございま~す(^_^)v
早速貼らせて頂きました☆
リンク了認ありがとうございま~す(^_^)v
早速貼らせて頂きました☆
_ 忍者 ― 2005年12月02日 01時07分35秒
個人的だけどオープンだから、やたらめったら書けない部分もあって、難しいなあ。でも、楽器演奏と一緒で、人に見られることを意識すると、あまりぶざまなものは見せられないので、練習したり推敲したりして、レベル・アップしようと言う姿勢でいられるのは、刺激がありいいことかもしれないね。
リンク、ありがとう。
リンク、ありがとう。
_ ETOPO ― 2005年12月02日 15時09分19秒
お疲れさま☆
ライブも楽しかったでしょうが、終わったあとのこのレポを読んでるだけでもほのぼの楽しさが伝わってきます。
ビール片手にいろんな方とおしゃべりできて面白そうだな~
このイベントが終わらないと一年は終わらないね(^^)
Junさんってホントにすごいパワーですね、感心します!
ライブも楽しかったでしょうが、終わったあとのこのレポを読んでるだけでもほのぼの楽しさが伝わってきます。
ビール片手にいろんな方とおしゃべりできて面白そうだな~
このイベントが終わらないと一年は終わらないね(^^)
Junさんってホントにすごいパワーですね、感心します!
_ 忍者 ― 2005年12月03日 10時18分40秒
一年目が観客で、次の年から出演者。参加することに意義があるイベントです。おかあさんも来年は観客として参加してください。出演者でもいいですけど。
_ asami ― 2005年12月08日 01時35分58秒
先日はどうもおつかれさまでした。
>おじさん達の相手するのは嫌だろうけど、
何をおっしゃいます!!お話ししたいなと思っていたら別の方とお喋りされていて、タイミングを失っていたに過ぎません。そんなことおっしゃらないでください(;_;)
あ、娘さんの写真ありがとうございました♪
かわいかったです(*^^*)
>ご贔屓筋のMFCオーナーに任せる。
とりもっていただいてありがとうございました(笑)
>サザエさん
あの時2回もおっしゃいましたね。一生忘れません(嘘)
>おじさん達の相手するのは嫌だろうけど、
何をおっしゃいます!!お話ししたいなと思っていたら別の方とお喋りされていて、タイミングを失っていたに過ぎません。そんなことおっしゃらないでください(;_;)
あ、娘さんの写真ありがとうございました♪
かわいかったです(*^^*)
>ご贔屓筋のMFCオーナーに任せる。
とりもっていただいてありがとうございました(笑)
>サザエさん
あの時2回もおっしゃいましたね。一生忘れません(嘘)
_ 忍者 ― 2005年12月08日 03時59分59秒
asamiちゃん
>別の方とお喋りされていて、タイミングを失っていたに過ぎません。
そんな〜、言ってくれればすぐに乗り換えたのに。
>かわいかったです(*^^*)
父親似だからね。( -m-)/ププ
>あの時2回もおっしゃいましたね。一生忘れません(嘘)
いやいや、斬新でかわいかったですよ。この前は違うな〜と思って見てました。またやってくださいね。次回はぜひ波平でお願いします。
寒いので、風邪ひかないでね。
>別の方とお喋りされていて、タイミングを失っていたに過ぎません。
そんな〜、言ってくれればすぐに乗り換えたのに。
>かわいかったです(*^^*)
父親似だからね。( -m-)/ププ
>あの時2回もおっしゃいましたね。一生忘れません(嘘)
いやいや、斬新でかわいかったですよ。この前は違うな〜と思って見てました。またやってくださいね。次回はぜひ波平でお願いします。
寒いので、風邪ひかないでね。
_ asami ― 2005年12月08日 08時21分52秒
>この前は違うな〜と思って見てました。
先回は逆毛立ててみました(笑)変な頭にハマッてます。
>次回はぜひ波平でお願いします。
これは高度な技術を要します。
先回は逆毛立ててみました(笑)変な頭にハマッてます。
>次回はぜひ波平でお願いします。
これは高度な技術を要します。
_ 忍者 ― 2005年12月09日 00時53分25秒
asamiちゃん
>先回は逆毛立ててみました(笑)変な頭にハマッてます。
ホ〜。それは色々見てみたいですね。その都度写真にとって、アップしてください。私はもう、髪型を楽しむほど余裕はありません。ふにゃふにゃで、すぐにクルクル巻いてきて、ピンピンと好き勝手に暴れてます。
>これは高度な技術を要します。
と言うことは、やっていただけると言うことですね。楽しみです。
>先回は逆毛立ててみました(笑)変な頭にハマッてます。
ホ〜。それは色々見てみたいですね。その都度写真にとって、アップしてください。私はもう、髪型を楽しむほど余裕はありません。ふにゃふにゃで、すぐにクルクル巻いてきて、ピンピンと好き勝手に暴れてます。
>これは高度な技術を要します。
と言うことは、やっていただけると言うことですね。楽しみです。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
皆さんのブログ見せてもらってるけど、他のバンドもしっかりレポされてて尊敬の極みです。
出番前は緊張を解きほぐす為に飲み、終了後はフェスティバル&カーニバルに飲んでたので記憶が変てこりんなのです。
皆さんのレポを読んで断片的な記憶のピースが繋がってホント一粒で二度美味しいです。
忍者さん、本当にお疲れさまでした。
また飲みましょ~♪