引っ越し2006年09月02日

日曜日に始めた引っ越しが、木曜にやっと終わった。今回の引っ越しは、移動距離150m程なので、業者に頼まず、自分たちでやることにした。日曜日は義兄や弟に手伝ってもらい、家具類の大物を動かした。子供達は妻の祖父母が面倒を見に来てくれた。しかし、家具を移動したにもかかわらず、前の部屋の荷物が減った気配はない。先を考えると、ちょっとめまいがした。

月・火は妻が仕事なので、母に手伝ってもらい、片づける。しかしいっこうに片づいた感じがしない。あちこちからどんどん物が出てくる。新しい物なら嬉しいのだが、何だこりゃ?ってなものばかり。捨てればいいのだが、なかなか思い切れない。やっぱり先はまだまだだ・・・。

水曜に妻と荷物をまとめた。義母も新居の片づけの手伝いに来てくれる。夕方から弟が運ぶのを手伝いに来てくれた。単純に荷物を運ぶときは、男手が助かる。仕事終わりで疲れているだろうが、文句も言わず手伝ってくれた。近所迷惑にもなるので、10時でうち切り、残りは31日の引き渡しギリギリまでがんばることにした。子供達はおばあちゃんが見てくれたが、かなり寂しかったようだ。

引き渡し日、残った荷物を処理し、軽く掃除。管理会社の長栄の担当者が来て、部屋をチェック。ここの会社、賃貸物件では、京都でかなり幅を利かせているが、あまり良くない。そのお粗末な内容は次回に。壁に穴が開いたりしていたが、その辺は適当に説明し、何とか引き渡し終了。片づけの終わった部屋を眺めると、ここでチピラやヨースティーが生まれたんだな〜と、ちょっと寂しくなった。がらんと何もない部屋を後にして新居に行くと、足の踏み場もない荷物の山。たぶん半年はこのままだろうな・・・。

単身での引っ越しは、何度か経験あるが、所帯を持ってからの引っ越しは初めて。あらためて物の多さに驚いた。次から次へと出てくる出てくる。脳みそのように、ふだんの生活では2割くらいしか使ってないんじゃないか?ほかす物はほかす!と決めていたのに、やっぱり色々持ってきてしまった。中には、引っ越すたびに出てくる、詰め込んだままの開かずの箱も。整理ベタだから、なお困る。物に執着が無くなってきたとは言え、見てしまうと捨てられない。まあ、そのうち整理しよっと。

コメント

_ ETOPO ― 2006年09月03日 00時34分43秒

お引っ越し、お疲れさま。
片づけるって捨てる事から始まるんですよね。
なんでこんなに物があるのか・・けっこう捨てたと思ってもどこが片づいたかわかりませんね。
忍者さんちって、一般家庭にないような物がある気がします。例のバスを待たせて買ったローソク立てとか・・ウフ

_ カネル ― 2006年09月03日 01時02分38秒

おつかれさま~
これからは焦らずボチボチやってください。
私は大人の服なんかは、バンバン捨てられるのに(特にとうちゃんのは躊躇なく)子供のはホントに迷ってしまいました。
こんな小さかったんやぁ~。かわいい~~。と思ったら絶対捨てられない。
ホント、片づけは捨てる事からですね。だから我が家は
いつまで経っても片づいてない(苦笑)
ところであのエビのおもちゃは、どうなったんだろう??

_ 忍者 ― 2006年09月03日 01時35分21秒

ETOPOさん
>お引っ越し、お疲れさま。
イヤ〜、疲れました。体がまだ痛いです。
>一般家庭にないような物がある気がします。
そんなこと無いですよ、どこの家庭にも一つや二つ、あのローソク立てのような物はあると思うんですけどね。


カネルさん
>子供のはホントに迷ってしまいました。
うちも子供の服がかなりあります。一度も着ずに小さくなったってのもあるんですよね。ほんと、子供服だけは「今度着せよう」なんて思っちゃダメですね。
>だから我が家は いつまで経っても片づいてない
うちもです・・・。
>あのエビのおもちゃは、どうなったんだろう??
持ってきてますよ。おもちゃも結構捨てようと思ったのですが、選別する暇もなく、大きく壊れている物だけ捨てました。カエル物が数点あるので、カエルシリーズをやることにします。

_ Jun Green @ 21世紀の失業者 ― 2006年09月03日 01時46分26秒

>C栄
私の不動産貸付業のリストから即効抹殺しました(爆)

_ ルールー ― 2006年09月03日 08時42分36秒

引越しお疲れ様でした~!
うちにももう13年も開かずにそのままのダンボールが何箱か・・・
いったい何が入ってるのかわからないままです(笑)

_ 忍者 ― 2006年09月03日 11時02分59秒

Jun Greenさん
>C栄
やっぱり伏せ字の方がいいですかね?
>私の不動産貸付業
いいな〜不労収入があるなんて。でも、借り主には良くなくても、家主には都合が良いかもしれませんよ。


ルールーさん
くたくたです。
>うちにももう13年も開かずにそのままのダンボールが何箱か・・・
あるんですよね。でも何故か捨てられない。

_ まっつ ― 2006年09月03日 23時38分02秒

思い出すなぁ・・・去年の今頃がのむりんの引越(東京→岐阜)の時


のむりんのアパート退去日の2日前に手伝いに行ったのだが・・・


現地で見た現実(=ほとんど引越作業が進んでいない)に、そらもう愕然とした思ひ出が(苦笑)

_ 忍者 ― 2006年09月04日 11時48分22秒

まっつさん
>現地で見た現実(=ほとんど引越作業が進んでいない)に、そらもう愕然とした思ひ出が(苦笑)
事前に用意しとけば苦労しないのはわかっているんだけど・・・。この辺は性格がよく出ますね。のむりん、君だけいればいい、なんていうのも無理あるしね。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「忍者」と入力してください。

コメント:

トラックバック