土筆の炊いたん ― 2007年04月17日
土筆をキャラブキのような味付けで炊いてみた。なかなかおいしい。ビールもご飯も進むな〜。また採りにいこうかな。
コメント
_ ちゃーめ ― 2007年04月19日 08時24分33秒
_ 忍者 ― 2007年04月19日 09時47分41秒
ちゃーめさん
>しょっちゅう味わえないからかな?
そうでしょうね。あれだけ生えていた土筆も、地元の人はほったらかしのようでした。ふきのとうもいっぱい花になってたし。珍しくなくなると、採らないんでしょうね。
>しょっちゅう味わえないからかな?
そうでしょうね。あれだけ生えていた土筆も、地元の人はほったらかしのようでした。ふきのとうもいっぱい花になってたし。珍しくなくなると、採らないんでしょうね。
_ メリー ― 2007年04月19日 23時00分28秒
私も、自分の子供の頃につくし採りしたし、息子が小さい頃もいっぱい採ってきました。
きゃらぶきのように。。。というのは、しょうゆ味の佃煮みたいのですね。
それも、いっぱい作って食べました。
また、バターで炒めて、塩コショウで味付けしても美味しいよ。
でも、田舎の人に、「あんな雑草食べるの?」と驚かれて、こっちもビックリしました。
ウチも田舎やけど、農業してる人には、ただの雑草らしいです。
でも、ヨモギとかも雑草やんね~~。。。
きゃらぶきのように。。。というのは、しょうゆ味の佃煮みたいのですね。
それも、いっぱい作って食べました。
また、バターで炒めて、塩コショウで味付けしても美味しいよ。
でも、田舎の人に、「あんな雑草食べるの?」と驚かれて、こっちもビックリしました。
ウチも田舎やけど、農業してる人には、ただの雑草らしいです。
でも、ヨモギとかも雑草やんね~~。。。
_ 忍者 ― 2007年04月20日 08時06分29秒
メリーさん
やっぱり子供が小さいときは、かわいいから摘んだり食べたりするんでしょうか。なるほど、バター炒めね。私は天ぷらで食べてみたいです。
>田舎の人に、「あんな雑草食べるの?」と驚かれて、こっちもビックリしました。
確かに、その辺に勝手に生えてるから雑草やけど、町の人はそれを山菜と呼んで珍重するのですよね。食べる気になる雑草が生えているなんて、いいなあ。やはり、お互いない物に憧れるのでしょうか。
やっぱり子供が小さいときは、かわいいから摘んだり食べたりするんでしょうか。なるほど、バター炒めね。私は天ぷらで食べてみたいです。
>田舎の人に、「あんな雑草食べるの?」と驚かれて、こっちもビックリしました。
確かに、その辺に勝手に生えてるから雑草やけど、町の人はそれを山菜と呼んで珍重するのですよね。食べる気になる雑草が生えているなんて、いいなあ。やはり、お互いない物に憧れるのでしょうか。
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
しょっちゅう味わえないからかな?