The Sons Of Eve と荘園ライブ2006年09月20日

 16日(土)に、木屋町の和音堂はじめちゃんThe Sons Of Eve荘園のライブがあった。その他に名古屋からジミヘンを弾く女性ギタリストのいるManic Dollも出演したが、到着時には残念ながら終わっていた。機会があれば、是非見てみたいものだ。

 到着時、荘園の1曲目の途中だった。前回はギター弾きまくりだったが、今回は秋らしく、じっくり聴かせる曲が多かったように感じた。派手なパフォーマンスもないのに、トリオでインストを聴かせる実力はすばらしい。ノリノリだったよたろう皇帝ISSIさんの胸に「負けるか!」と言う闘志の炎が燃え上がったのを、私は見逃さなかった。

 そしてThe Sons Of Eve。む?ドラムのカール・パーマン氏だけメイクしている。あれはパイレーツ・オブ・カリビアンのジョニー・デップか?イヤ、内田裕也だろう。なかなか楽しいので、次回以降も続けて欲しい。ステージには、はじめちゃんのダブルネック、Voyager氏のハモンド・オルガン、カール・パーマン氏の銅鑼と機材も重量級。機材トラブルも吹き飛ばす演奏だった。はじめちゃんを見るよたろう皇帝とISSIさんの瞳のウルウルとメラメラを、私は見逃さなかった。

 ライブ後は、和音堂のマスターが参加者をバックにスモーク・オン・ザ・ウォーターとハイウェイ・スターを熱唱するセッションで幕を閉じた。

 片づけでカスタム・ハモンドはバラバラになっていくが、それでもかなり重そうだ。今日も駆けつけたまっつは、家具屋らしくせっせと手伝っていた。

 12時前。シンデレラは帰らなければ、魔法が解けてしまう。でも、魔法が解けても今日は変わらないや、とカラオケへ。軽く30日のBrenda Nightの練習をしたが・・・ダメじゃん。ちょっと悲しくなるくらいダメだった。当日が怖い。だんだんと人が集まり、10人くらいになっただろうか。その頃にはヒジョ〜に眠く、歌う気力もなかった。

 カラオケ屋を出たのが4時。始発まで1時間ほどある。残ったメンバーは、はじめちゃん、よたろう皇帝、藤田さん、よっしい☆。時間をつぶそうとはじめちゃんと皇帝が入った店が「焼き肉屋」。どうやら居酒屋と間違ったらしい。だがちょうどお腹が空いていたので、夜明け前から焼き肉。テールクッパも食べて腹一杯。朝から焼き肉なんて初めてだ。でも、久しぶりの焼き肉はうまかった。

 コテコテの夜はコテコテの朝で終わったのだった。

コメント

_ MFCオーナー ― 2006年09月20日 23時56分28秒

トリオと一口に言っても、様々なタイプがある、
というのが、よく分かった夜でした。
TTTが目指すのは、果たしてどのタイプなのか?!
(続く)

_ 忍者 ― 2006年09月21日 00時13分58秒

MFCオーナー
>TTTが目指すのは、果たしてどのタイプなのか?!
日本で唯一スペイン・ロックをやるトリオです。
(続く)

_ はじめちゃん ― 2006年09月21日 14時25分12秒

ありがとです。
皇帝といっし、うるうるメラメラでしたか。
2人にもがんばってもらいたいっす。

_ 忍者 ― 2006年09月21日 22時30分02秒

はじめちゃん
お疲れさまでした。
皇帝とISSIさん、どの曲でもプチ・ヘドバン&拍子を取ってましたよ。
きっと対バンで打ちのめしてやる!って思ってたはずです。その日が楽しみだ。

_ ISSI ― 2006年09月23日 22時28分22秒

遅まきながらお疲れ様でした。忍者さんはライヴ見ずに皇帝と僕ばっかり見てたようで。さては惚れたな?今度、新装忍者屋敷に泊めてもらいますから、その時にゆっくりと(謎)。

_ 忍者 ― 2006年09月25日 13時10分58秒

ISSIさん
お疲れさまでした。
>ライヴ見ずに皇帝と僕ばっかり見てたようで。
うっ。
>忍者屋敷に泊めてもらいますから、その時にゆっくりと(謎)。
心の準備をしてお待ちいたしております。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「忍者」と入力してください。

コメント:

トラックバック

_ 日々の覚書 - 2006年09月21日 00時19分14秒

我が中日ドラゴンズは、マジック点灯後着々と減らしてきたはいいけど、ここんとこ足踏

_ HAPPINESS?? - 2006年09月22日 01時01分12秒

昨日、はじめちゃん率いるTHE SONS OF EVEのLIVEに京都河原町三条にある和音堂(WHAT ON DO!)に行って来た!

5時開場6時開演なので、それまでカネルさんと河原町で見つけた“60’Cafe”で腹ごしらえをして時間をつぶしていた。

...