アイ・ワナ・ノウ...72010年07月30日

このTシャツ。ボロボロになるまで着てました。

前作「4」から3年半。その間に、ロサンゼルス・オリンピックの公式アルバムで、マラソンのテーマ「ストリート・サンダー」で参加したりしましたが、やはりリリースに間が空いた最大の理由は、プロデューサーの交代があったからでしょう。当初のプロデューサーは、イエスの「ロンリー・ハート」を手がけたトレヴァー・ホーンでした。ところが、ミックス・ダウンまで済んでいたテープをボツにして、新たにアレックス・サドキンを迎えてやり直したのでした。

  • 「プロヴォカトゥール(煽動)」(Agent Provocateur)
  • A面
  • 1. トゥース・アンド・ネイル (Tooth And Nail)
  • 2. イエスタデイ (That Was Yesterday)
  • 3. アイ・ワナ・ノウ (I Want To Know What Love Is)
  • 4. グローイング・アップ (Growing Up The Hard Way)
  • 5. リアクション・トゥ・アクション(Reaction To Action)

  • B面
  • 1. ストレンジャー・イン・マイ・オウン・ハウス (Stranger In My Own House)
  • 2. ラヴ・イン・ヴェイン(A Love In Vain)
  • 3. ダウン・オン・ラヴ (Down On Love)
  • 4. トゥー・ディファレント・ワールド (Two Different World)
  • 5. シーズ・トゥー・タフ(She's Too Tough)

1984年リリースのこの作品は、全米4位。300万枚の売り上げでした。シングルは、「アイ・ワナ・ノウ(I Want To Know What Love Is)」で、念願の全米1位を獲得。続く「イエスタデイ(That Was Yesterday)」は全米12位。「リアクション・トゥ・アクション」「ダウン・オン・ラヴ」は、共に全米54位にとどまりました。

前作でのシンプルさからガラッと変わった、飾り立てられた音と言うのが、このアルバムの印象です。関わった二人のプロデューサーが手がけたのが、フランキー・ゴーズ・トゥ・ハリウッドやデュラン・デュランと言うことから見ても、当時の音を取り入れたかったことはわかりますが、今までの路線とは、良くも悪くも変わってしまったことは否めません。ミック・ジョーンズも「新しいおもちゃを手に入れた子供みたいだった。ちょっとのめり込み過ぎてたね。」「最先端にこだわるあまり、ある意味行き過ぎてしまった。」と語っています。もっとロックの本流を行く音にしたかったルー・グラムとミック・ジョーンズの意見が合わなくなってきたのもこのアルバムからでした。しかし、リリースされたこの作品を聴くと、トレヴァー・ホーンのプロデュースは、一体どんだけやってたんだ?って興味もあります(笑)たぶん、今までとは全く違ったものだったんでしょうね。あちこちでオーケストラ・ヒットが鳴ってるとか(笑)

一般には、「ガール・ライク・ユー」のヒット以降、バラードが増えたと言われますが、収録曲を見ても、特にそうは思えません。彼らも、ソフト路線にチェンジしたと思われることは避けたかったようです。ただ、「トゥース・アンド・ネイル」や「リアクション・トゥ・アクション」など、ハードないい曲もあったのですが、シングル・カットされたのがバラード中心だったのは残念ですし、方向転換したと取られても仕方ありませんでしたね。これらのバラードに走ったから、人気が落ちたのだという意見もありますが、三ヶ月近く2位を記録したり、No.1になるような曲が原因で人気が落ちたとは考えにくいのです。本当は、ロックなナンバーが減った、シングルカットされなかったから、人気にかげりが出てきたのだと思います。

彼ら唯一の全米No.1ソング「アイ・ワナ・ノウ」でしたが、私は嫌いでした。ついでに言うと、「ガール・ライク・ユー」も、ジャーニーの「オープン・アームズ」も嫌いでした(爆)しかし、これらのバラードが、広い支持を受けていたのも確かで、ロック以外のアーティストがカバーしたのも、それが理由でしょう。「アイ・ワナ・ノウ」をWinkが「三日月の夜の小鳥たち」と言う題名で、日本語でカバーしていたのは、一部では有名な話です。それと、「アイ・ワナ・ノウ」のコーラスには、トンプソン・ツインズのトム・ベイリーが参加しているそうですが、どこに入っているんだろう(笑)

コメント

_ ルールー ― 2010年07月30日 21時19分57秒

このアルバムからわたしもあまり聴かなくなりました(泣)

CD持ってなかったので90年ぐらいにスペインに行ったときに(なぜか)買いました。

今聴くといい曲けっこうあるんやけどな~

_ 忍者 ― 2010年07月30日 22時57分07秒

ルールーさん
>このアルバムからわたしもあまり聴かなくなりました(泣)
そうですね。インサイド・インフォメーションなんか、手に入れたのは2〜3年前です(笑)いや、レコード持ってたかな?でも、ほとんど聴いてなかった。

>スペインに行ったときに(なぜか)買いました。
安かったですからね。向こうは。

>今聴くといい曲けっこうあるんやけどな~
でも、今までとは雰囲気が全然違いますね。まあ、変わることは悪いとは思いませんけど。

_ にゅーめん ― 2010年07月31日 07時47分31秒

80年代初頭、当時の最先端であればあるほど、今聴くと古さを感じてしまいます。
私くらいの年代の人は、それも一つの味として捕らえることが出来ますが、今の若い人には無理でしょう。
このアルバム、私はハード目の曲よりシングル曲のほうが好きです。
ただ、それは今聴いた感想であって、当時リアルタイムで聴いていたら、バラードはウンザリしてたかも。
私も「オープン・アームズ」やTOTO「ホールド・ユー・バック」とか、あまり好みではありませんでした。

_ 殻皮 ― 2010年07月31日 12時30分15秒

確か彼は、この後、 デーブ大久保・リー・ロスが抜けたヴァン・ヘイレンのアルバム5150のプロデュースしてましたね。 産業ロックの巨匠にまっしぐら ?

私は、 クラシュのミック・ジョーンズの方が好きです。

_ 忍者 ― 2010年07月31日 19時47分50秒

にゅーめんさん
>当時の最先端であればあるほど、今聴くと古さを感じてしまいます。
仕方ないですね。それは流行が持った宿命だと思います。

>私はハード目の曲よりシングル曲のほうが好きです。 ただ、それは今聴いた感想であって
私も「嫌いだった」で、今聴くと、それほど嫌うほどでもないかなって感じです。あと、バラードよりでも「イエスタデイ」は当時から好きでした。

>TOTO「ホールド・ユー・バック」とか、あまり好みではありませんでした。
この曲も、一度書いて消しました(爆)


殻皮さん
はじめまして。コメント、ありがとうございます。

>ヴァン・ヘイレンのアルバム5150のプロデュースしてましたね。 産業ロックの巨匠にまっしぐら ?
そうですね。ヴォーカリストの交代と言う、結構ハードな状況で、ヴァン・ヘイレンに初のNo.1を獲得させましたね。産業ロックの巨匠にまっしぐらと言うより、産業ロックの大元だと言われたりもしてましたね。ただ、産業ロックと言われることは、特に悪い事だとは思っていません。

>私は、 クラシュのミック・ジョーンズの方が好きです。
ギターも同じ、黒のレス・ポールでしたね。残念ながら、私はクラッシュは「ロンドン・コーリング」しか知らず、彼のこともほとんど知りません。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「忍者」と入力してください。

コメント:

トラックバック